【続・新聞社が記事で掲載しなかった裏側を、ここで人妻書くよ】
先日、上毛新聞社(県内購読数NO.1の新聞)から約1時間半の取材を受けた。
5/13(月)の朝刊、社会面(19面)に【病児預かり拡大】という見出しで掲載され
ている。
働きながら子育てをしていて、
子どもが病気の時に、頼れる実家も無いという
人妻のこの状況に、取材のお声が掛かったのがきっかけだった。
現代の女性が・・・
どのくらい働きながら子育てをするのが、難しくて
どんな問題点があって、
行政を待っていたら間に合わなくて、
だから、どんな社会貢献をしていきたいのか。
人妻、そこを一番読者へ伝えたかった。
記事では、その思いが大幅にカットされていた(笑)
毛深い夫いわく、
「その思いは、一般市民として議会に提出するか、講演で話すか、Fecebookで伝えたほうがいいかもな」
ちなみに新聞に掲載された(画像がそれ)のは・・・
昨秋、長男を預けた塾経営の市川潤子さんは
「体調を崩した子どもをやむを得ず出先に連れて行ったこともある。制度ができて本当に助かった」
ここだけ(涙)そんなもんだ・・・
人妻は1時間半の取材で、ここを訴えていた。
★家計を助けたくて主婦層が働きたくても、ハローワークのアドバイザーからは
ほとんど求人が無いのが現状と聞く。(主婦層は午前9時~午後3時位までのパート希望が多いから)
つまり、
働きたくて就職活動をしても、
せっかく資格を持っていても
働きながら子育てをしていて、
子どもが病気の時に、頼れる実家も無いという
人妻のこの状況に、取材のお声が掛かったのがきっかけだった。
現代の女性が・・・
どのくらい働きながら子育てをするのが、難しくて
どんな問題点があって、
行政を待っていたら間に合わなくて、
だから、どんな社会貢献をしていきたいのか。
人妻、そこを一番読者へ伝えたかった。
記事では、その思いが大幅にカットされていた(笑)
毛深い夫いわく、
「その思いは、一般市民として議会に提出するか、講演で話すか、Fecebookで伝えたほうがいいかもな」
ちなみに新聞に掲載された(画像がそれ)のは・・・
昨秋、長男を預けた塾経営の市川潤子さんは
「体調を崩した子どもをやむを得ず出先に連れて行ったこともある。制度ができて本当に助かった」
ここだけ(涙)そんなもんだ・・・
人妻は1時間半の取材で、ここを訴えていた。
★家計を助けたくて主婦層が働きたくても、ハローワークのアドバイザーからは
ほとんど求人が無いのが現状と聞く。(主婦層は午前9時~午後3時位までのパート希望が多いから)
つまり、
働きたくて就職活動をしても、
せっかく資格を持っていても
「土日に出勤出来ないとか、子どもが病気の時に預けられるところが無いとか、それでは求人が残念ながらありません」
とアドバイザーは言うそうです。
この雇用側と労働側の互いの改善が無い限り、まず未来を担う子どもたちが犠牲者になるのではないでしょうか。
★子どもが出席停止のインフルエンザなどに罹患した場合、祖父母がいない核家族の母親は働き続けるのが難しい。
この雇用側と労働側の互いの改善が無い限り、まず未来を担う子どもたちが犠牲者になるのではないでしょうか。
★子どもが出席停止のインフルエンザなどに罹患した場合、祖父母がいない核家族の母親は働き続けるのが難しい。
しかも、職場にも迷惑を掛けてしまう為に心労もある。
だけど子どもの看病もそばでしてあげたい。
それでも家計を助けなければならない・・・という嘆きを、沢山聞いてきた。
★そこで働く核家族ママと現役を引退されたお年寄りをつなぐ、NPOを今年中に設立する。この現状を、行政に訴えても目の前で困っている人たちは、残念ながらすぐには救われない。
ならば、志ある者たちが集まり動く。すぐにお役にたてたら幸いです。
長文で、ごめんなさい(笑)
これが記事にしてもらいたかった、人妻の思い。
あなたに届いたら、嬉しいな!!
最後まで読んでくれて、どうも有難う!!
だけど子どもの看病もそばでしてあげたい。
それでも家計を助けなければならない・・・という嘆きを、沢山聞いてきた。
★そこで働く核家族ママと現役を引退されたお年寄りをつなぐ、NPOを今年中に設立する。この現状を、行政に訴えても目の前で困っている人たちは、残念ながらすぐには救われない。
ならば、志ある者たちが集まり動く。すぐにお役にたてたら幸いです。
長文で、ごめんなさい(笑)
これが記事にしてもらいたかった、人妻の思い。
あなたに届いたら、嬉しいな!!
最後まで読んでくれて、どうも有難う!!