泣く効果、無理に笑う現代人。 | 市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ

人妻、先週泣いた。


あなたは最近、

泣いていますか?



先週1週間で、

どんなストレスがかかっていましたか。




人妻、時々思う。


(こんな時代なのに、

なぜみんな、

泣かないで頑張ってしまうの?)




その理由は単に

泣くのは、

そんなにいけないことではない

と思っているからだ。





辛いのは自分だけじゃないからとか、



いい年をして恥ずかしいとか、



ビジネスシーンでなんか泣いちゃったら

(感情コントロールが

出来ぬ未熟な人)という

マイナスイメージを

周囲に抱かせてしまうからとか、





そうやって余計、

泣くのを我慢していないだろうか。



我慢の限界を超えた時に、

「頑張ろう」と奮起するよりも

辛い自分を受け入れる事が、

もしかしたら大切なのかもしれない。





よく自立塾の生徒たちに言う。



「心はね、体と一緒で動かさないと硬くなってしまうんだよ。


だから、自分の思う気持ちを我慢しないでいい。」



だけど、それに付け加えて


「相手を思いやる事は忘れるな。」

と言ってきた。



泣きたい時は、我慢しないでね!( ´∀`)/~~


泣いた後は、行きつけのロハスでごぼうのガトーショコラ!!


市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ