くろしん通信第56号【診断名の呪い】 | くろしんのブログ

くろしんのブログ

世田谷梅ヶ丘 くろしん接骨院 の ブログです。

“医療”が慢性痛の原因になってしまっていることも多いようです。

 

前回ご紹介の北村先生は「診断名」には“呪い”があると言います。

 

「診断名とは不思議なもので患者さんに決して良いものとは言えない安心感の様な不思議な感覚を与え、悪い方向に考えさせるきっかけにもなります。」

 

先生によれば、症状に「診断名」がつくことで、なぜか安堵する方が多いそうです。

 

更には、そこからインターネットなどで当てはまる症例を探し出し、「ひどくなった」「悪くなった」と言う話ばかりを集めて、自ら「絶望のストーリー」に陥っていく人が多いとか。

 

 

 また、医療(医師)側の問題も大きいと言います。

 

欧米では「心理的ストレスや抑圧状態だけでも痛みを引き起こす」と認識され、治療法も進んできているのに、日本では旧態依然で何の対策も行われていないそうです。

 

医師も「痛みがある部位にこそ原因がある」と言う思い込みが強く、その部位で何とか見つけようと無駄な検査をしたり、なかば強引に診断名をつけて、原因も分からないのに投薬してしまうことも少なくない現状だそうです。(同感する方も多いのでは?)

 

 

また、別の背景として、診断名をつけなければ診療報酬や研究費がもらえなかったりするなどの経済的理由も現実としてあるようです。

 

これまで説明してきましたが、慢性痛は脳の機能不全で起こることが多いわけですから、こうした日本の現状では治らないばかりか、薬の副作用でこじらせてしまいますね。

 

鎮痛剤、精神安定剤、睡眠剤、抗ヒスタミン剤、筋弛緩剤、胃腸薬等も大脳抑制リスクがあるそうです。以上のような診断の弊害を踏まえ、北原先生は「呪い」と評しているのです。

 

 

一連の解説の中で、「レントゲン」についても触れられています。

 

「痛みの治療、特に腰痛の場合、レントゲンはほとんど意味がありません。

レントゲンは患者さんに“植えつけ”を行うことで、心理的な効果を及ぼしている。レントゲンに映った“痛みの証拠”を自分の目で見て安心する。

これは「ここが悪いんだ」と言う悪しき思い込みを誘発してしまい、これが慢性痛に繫がっている。」と指摘します。

 

実際欧米では交通事故の時や骨折など、急を要する場合を除いてはレントゲンを撮ることはありません。

 

その理由は撮ったところで有効性が低いばかりか、医療費や被曝の問題があるからです。

 

 

 僕自身、整形外科勤務時代はレントゲンをバンバン撮るのが当たり前との感覚でしたが、画像が症状と一致しない現実、画像はあてにならないと言うことをまざまざと経験してきました。(「画像正常症状異常」「症状治れど画像変わらず」)

 

 

とにかく、このへんの日本の常識は世界の非常識であることは特筆すべきことでしょう。

 

最後も北原先生の言葉で締めたいと思います。

 

「良い医師を選んでください。そのためにもリテラシーを高めて(良い医師を)見極められるようにしてください。医師は神様ではありません。患者さんにとっての手段でしかないはずです。」  

 

以上、ご参考まで。