掃除をすると自律神経が安定するワケ | 大阪府の自律神経失調症治療専門「かねもと鍼灸整骨院」

大阪府の自律神経失調症治療専門「かねもと鍼灸整骨院」

大阪の自律神経失調症の治療・パニック症候群の治療法専門 かねもと鍼灸整骨院です。述べ1万人を改善へと導いてきた自律神経失調症の治療法を公開しています。只今、動画で30分後には心身の不調を改善させる方法を公開中!

・なぜ、掃除をすると自律神経が安定するのか?

 

こんにちは。かねもと鍼灸整骨院 院長の金本です。

 

さて今日は、自律神経を安定させる方法をお教えしたいと思います。はい。まず結論で、その自律神経を安定させる方法というのが「 掃除 」です。

 

ちょっと振り返ってみて下さい。

 

生活リズムが乱れている時や、自律神経失調症の症状が出て体調不良でつらい時、

 

■主な自律神経失調症の症状■

・頭痛、耳鳴り、めまい、動悸、息切れ、下痢、便秘、頻尿、胃の痛み、肌が敏感になる、不眠、肩や首のこり、手足のしびれや 痛み、手足の震え、体がだるい…などの倦怠感、なぜかイライラする、のどのつかえ…

 

このような症状が表れている時など、その辛さから、また生活リズムが乱れてしまい、部屋が整理整頓されてなく散らかっていたり、物を片付けることが出来て

いない…ということはなかったでしょうか?

 

 

整理整頓は、気持ちを落ち着ける効果が期待できます。

 

もし、上記の問いに「 あー、あるある。」と少しでも思われた場合…

 

お部屋のどこか1か所を片付ける。その習慣を取り戻す、または、その習慣を持つだけで、自律神経を安定させることが可能になります。

 

1日15分程度の掃除時間でかまいません。

 

自律神経失調症の症状が出ていない時、健康な時でも、気分がイライラした時、ムシャクシャした時、お部屋を片付けたり、掃除をしたりすると、なんかスッキリした気持ちになった経験ありませんか?

 

それと同じ原理で、整理整頓をすると気持ちが落ち着き、自律神経も安定するのです。

 

なぜ、掃除をすると自律神経が安定して気持ちが落ち着くのか?

 

というと、片付けには副交感神経を高める効果が期待できるからです。

 

休息の神経:副交感神経を高めることが出来れば、リラックスしている時のように、気持ちを落ち着かせることも可能になります。

 

 

自律神経を整えるだけなら、仕事終わりが良い。

 

では、いつ掃除をするのか? ですが、自律神経を整えるだけであれば、仕事が終わって帰る前に、どこか1か所だけでも良いので整理整頓を行うことをお勧め致します。

 

というのも、仕事をしている日中は交感神経が優位に働き、更に、仕事をしている時は下手したら、過剰に交感神経が働いている可能性があります。

 

ただ、通常であれば 夕方~副交感神経が高まってくる時間帯です。

 

しかし、夕方以降も緊張度の高い仕事をやり続けていると、副交感神経との切り替えが上手くいかず、交感神経が高まったままだったりします。

 

また、年齢を重ねて行くとともに、副交感神経のレベルも下がっています。

 

そのため、交感神経から副交感神経への切り替えが上手くいかず、体も心も緊張した状態、交感神経が高まったまま夜を迎えてしまうことになります。

 

そうなると、夜が寝れなかったり、1日の疲れが取れない、抜けないまま翌日の朝を迎える…という悪循環に嵌ってしまいます。

 

このような問題を予防するためにも、また、改善するためにも、仕事が終わって会社から帰る前に、1か所ほど整理整頓をして自律神経の安定を図ることをお勧めいたします。

 

■掃除をして自律神経を安定させるコツ■
1.仕事帰りに1か所でも良いので整理整頓を行う。
2.理由は、夕方から副交感神経に切り替わるため。

 

■整理整頓を行う場所は、たとえば…■
・今日は、引き出しの中を片付ける
・明日は、机の上の物を片付ける
・明後日は、資料やファイルの整理整頓をする

 

…などなど。

 

ここで大切なのは、「 あれもこれも、一気に片付けてしまおう!」と思わないことです。

 

一気に片付けよう!と思ってしまうと、「あれもやらないといけない」「これも片付いていない 」「 あっ!ファイルの整理もしなきゃ… 」

 

などなど、やらないといけないことが次々と思い浮かんでしまい、結局は、仕事と同じように交感神経が高まってしまい、余計に自律神経が乱れてしまう原因になるからです。

 

これでは、本末転倒です。

 

このような負の連鎖を生まないためにも、自律神経が安定させるためにも、毎日仕事帰り前に 1か所だけ片付ける習慣が効果的です。

 

モチベーションにもスイッチがあるように、自律神経を整えるのにもスイッチがあります。

 

それが、1か所を片付ける。という習慣です。

 

片付けるのは、何もモノだけではありません。

 

あと、上記ではモノの整理整頓を挙げましたが、実は、自律神経を安定させるのは、モノの整理整頓だけではありません。

 

悩みやストレスの整理整頓を行うことも、とても、とても大切です。

 

なぜなら、悩みやストレスは自律神経の乱れの要因になるからです。

 

では今から、悩みやストレスを整理整頓する方法をお教え致しましょう。

 

■悩みやストレスを整理整頓する方法■
1.今、ストレスを感じていることを紙に10個書き出す。
2.その内容を具体的に書いてみる。

 

…はい。たったこれだけです。

 

悩みやストレスは、いつもなら頭の中で考えて それで終わってしまう。というのが普通です。

 

しかし、一旦 紙に悩みやストレスを書き出してみると、頭の中が整理されます。

 

●頭の中で考える思考を、紙に書いて視覚化させて具体的にさせる。

 

そうするだけでも、頭の中の物事が整理されて、書き出すだけで 悩みやストレスが解決された…ということも、いくつか出てくるはずです。

 

書き出すことで、

 

「 あ、なんだ。よくよく考えてみたら、つまらないことで悩んでいたな… 」
「 些細なことで悩んでいたな…、無駄なことで悩んでいたな… 」

 

など、思うようになる悩みやストレスは、結構あるんですね。

 

 

人間は、先が見えないと一気に不安が高まる。

 

ホラー映画や お化けが怖いのは、姿が見えない、内容が分からない、先の展開が分からないことも大きくあります。

 

しかし、どうでしょう? 同じホラー映画を二度目に見た場合( ホラー映画に限らず )、先の展開が分かるため、恐怖を感じる度合いも全く違っていたはずです。

 

それと同じように、頭の中で考えるだけではなく、悩みやストレスを紙に書いて吐き出す。

 

視覚化してあげることで、自分が何に悩んだり、ストレスを感じている…ということがハッキリと明確に分かるため、その場でストレスも軽くなり、自律神経も安定する可能性も一気に高まります。

 

書き出してみることで、とてもちっぽけなことに悩んだり、右往左往してしまっていたことに気づかされます。

 

この、自分で自分に気づく。ということが、非常に大切なんですね。

 

というのも、大半の人は自分自身のことって見ているようで、実は見えていないことが多いからです。

 

よく、他人の悪いところは分かるけど、自分の悪いところは他人に言われないと気づかない。ということがあると思います。

 

それと同じように、悩みやストレスも、分かっているようで、実はあまり分かっていないのです。

 

 

それが認識できると、一気に交感神経が下がります。

 

上記のことを認識できると、認識できた瞬間に 交感神経は下がります。

 

その1つの例として、会社の仲間や同窓会など、何か盛り上がるような場面を思い出してみて下さい。

 

 

これは、現実に引き戻された、自分の状況を認識したことによって、興奮していた交感神経が低下したことが要因です。

 

その他にも、頭の中が整理できていない時、いつもよりも仕事の効率が悪かったり、気分が乗らなかったりしたことはないでしょうか?

 

これも、頭のなかの整理整頓ができていないと、自律神経のバランスが崩れてしまうからです。

 

そのため、頭の中がボーッとしてしまい、気分がのらなかったり、なんでモチベが湧いてこないんだろう…とか、気分が落ち込んでいるんだろう…、なんで元気が出ないんだろう…と、より一層 気持ちが滅入ってしまう悪循環に陥ります。

 

しかし、良いことも、悪いことも、悩みやストレスも紙に書き出して視覚化してあげれば、それだけでも随分と自律神経が安定してきます。

 

自律神経が安定するだけでなく、悩みやストレスも軽くなり、自分の今の状況も見えてくるため、以下のことをまずは行ってみて下さい。

 

 

 

「 自分が今こだわっていること。心にひっかかっていること。」

 

なども書き出すと、拘らなくて良い部分と、こだわる部分、なども見えてきます。

 

自律神経の安定だけでなく、あらゆる物事に良い影響を与える方法なので、ぜひお試し下さい。

 

さて、次回はなぜ、日記をつけると自律神経は安定するのか? について、お送り致します。

 

そう。実は、日記をつける。ということも、自律神経の安定に役立つのです。

 

日記をつける。ということは、自律神経の安定以外にも、非常に人生に役立つモノですから、ぜひご一読いただくことをオススメ致します。

 

それでは、最後までお読み下さり 誠にありがとうございました!

これらの内容が、少しでも自律神経改善のお役に立てましたら幸いです。


>> 自律神経のバランスを整え、心身の不調を改善する方法

>> 前回の記事「 朝起きて自律神経をチェックする方法  」
 

金本 博明