神聖な骨のはなし | 自力整体 ゆらりゆらり

自力整体 ゆらりゆらり

凝りを探し出し、自分自身でゆらりゆらりと働きかけることで、ご自身をメンテナンスする手技を手に入れる!健康への近道です。

自力整体歴24年
皆さんに自力整体をお薦めしたい理由はただ1つ!
自分自身の体が大きく変化して、元気いっぱいの今があるからです

こんにちは、自力整体ナビゲーターのarikoです

 

SACRUM=神聖な骨

それは死後も腐敗せず残ることからそう呼ばれています

それは身体の本当の要になる仕事をしてくれます

脊柱の土台となる骨です

 

それは仙骨のこと

  

  骨盤の真ん中にある平べったい骨のことです

 

仙骨はそもそも5枚の椎骨という骨でした

成長とともに少しずつ融合し始め

大人になると一枚の仙骨になります

 

椎骨のころからその隙間を神経が流れていたので

ポツポツ穴が開いていて

そこを神経がたくさん流れています

つまり仙骨が歪むと影響するのです

 

また

脊柱の土台ですから

仙骨が歪むと背骨に影響があるのです

 

仙骨が歪むのは

立ち方、座り方が間違えているから

       (歪んでいるから)

筋肉が凝り・縮み

仙骨を一方向に引っ張るからです

 

では仙骨に繋がる筋肉はというと

多裂筋、梨状筋、大殿筋、広背筋、腸骨筋

これらの筋肉がしなやかなほど

仙骨は柔軟に動きやすいということです

 

また

呼吸とも関係があり

横隔膜の上下運動で

仙骨はうなずき運動をします

浅い呼吸の人より

深いゆっくりとした呼吸が出来ている人の方が

仙骨は柔軟に動きやすいということです

 

もう一度いいます

仙骨が歪み、動きが悪くなると

背骨にも神経にも影響します

仙骨は神聖な骨なのです

 

仙骨についてはまだまだお伝えしたいことがあります

また来週お伝えしますね

 

最後までお読みいただきありがとうございました