高齢化社会切実 | ジオンビッグママのブログ

ジオンビッグママのブログ

愛知県でお箏(こと)の先生をやってます♪
前期高齢者のばあちゃんですが元気が取り柄。
老後の毎日をとりとめもなく自分の人生の記録として息子達に残したくてダラダラ書いてますが良かったら覗いて下さいませ(*^^*)

毎日よく寝れる。

おかしいくらいよく寝れる。


もしかして本当におかしい?

どっか悪いのか(^_^;)


ちょっと出掛けてもどこかへ続けて行こうとか思わなくて

家に帰ってのんびりしようと思ってしまう。


もう二ヶ月以上麻雀のお誘いが矢のように来ても行く気がやる気がしないのは何故なのか自分でわからないくらい。


先週末は知多市文化協会の総会。



私は音楽第二部門の理事。


隣は最近仲良くなった音楽第一部門の理事さん。

市長さんやら来賓の方々のご挨拶は綺麗事だなぁ、とは思うけど、、仕方ないか。

「理事会も会員の数も年々減ってきます。これを単に高齢化と言う事じゃなく若い人達が興味を持ってくれるように文化協会の楽しさをもっと皆さん頑張って伝えましょう!」

ですと(^_^;)

じゃあ、どうしたらいい?

って上は考えてるのかしらねー


単に高齢化です!(笑)


頑張っても国が伝統芸に興味ないですしお金もくれませんし。

各市町村はトップがどのくらい音楽や舞台、伝統芸に興味あるかで全然違います。


わかってるかなぁ、、


総会、理事も会員も60歳以下っていたかなぁ。

予算もっとくれてどのように使ってもいいなら、各部門プロの演奏家とか呼べるのに、、

うちは卓也がゲストだけど、くれるのは交通費だけ。

とにかく節約節約だ。


私は頑張ってるけどなぁ。

先の事も考えて生徒を教えているし、息子も演奏家に育てたわけで。


地元衆議院議員Iさん、以前「岩田さん、僕、文化庁じゃなく文化省作りますから!」って言ってたよね~(笑)

作って!←どう変わるのかはわかんないけど。


このままじゃ、各地域の文化協会、20年以内には私が死ぬ頃には消滅すると思う。

残るのはダンス系だけじゃないかな。


さて総会の帰りはとても良い天気だったから先週蕾だったシャクヤクをまた見に。


先週よりは綺麗。




満開通り越してた(^_^;)

でも緑の木々も気持ち良かった!



紫陽花の蕾達も。

ここは薔薇がない??
たまには歩かないとね(^_^;)
何せ寝てばっかだから。

帰りに買い物。
ココロの声が漏れる。
「たかっ」「たかっ」「たかっ」駄目駄目、我慢我慢。
今ニュースでまた介護保険料値上げで、年金が減るー
あ〜ムカツク!!

高齢化社会。
若者は支えていくの可哀想だけど、高齢者もピンキリ。
こんな優雅?に筝の先生やってる私はまだマシなんだろうなぁ。

夜は卓也が帰って来て嬉しい日(*^^*)