慢性腎臓病と歩幅と寿命と・・・ | 腎臓内科医のつぶやき

腎臓内科医のつぶやき

気軽に腎臓病について知っていただく機会を作りたいと思って、2010年から月1回の腎臓病教室を始めました。教室でお話した内容や、腎臓関係のマメ知識をお話できたらいいなと思っています。2018年12月にyahooブログから引っ越ししました。

前のブログで2018年1月にご紹介した内容を一部改変してご紹介します!!
 
 
 
 
『慢性腎臓病患者さんの身体機能に、歩幅が関係している』というおもしろいお話しがありましたよ。
 
アメリカのAlbert Einstein College of MedicineのMatthew K. Abramowitz先生たちの報告です。
 
 
 
 
                    
 
 
 
 
趣旨は
『慢性腎臓病患者さんでは、歩幅が狭いことが、身体機能の低下や転倒しやすさと関連する』です。
 
 
腎機能の指標であるeGFRが30未満の方たち32人を対象に3か月ごとに調べました。
 
歩幅10㎝の延長と身体機能指標の変化との関連を継時的にみたところ、2分間の歩行距離と歩行速度が関連していたそうです。
 
また、転倒したことがない人では、ある人と比べて、歩幅が有意に広かったでそうです。歩行速度とは関係はみられませんでした。
 
 
結論として
『歩幅が身体機能低下や転倒リスクの有用な予測因子である可能性がある』とあげていました。
なるほど~歩幅か~と妙に納得したので、ご紹介しましたウインク
 
 
 
 
 
転ばないことが一番大切ですが、足の筋肉の動きを意識しつつ、歩幅をしっかり確保するのもいいのかもしれませんね
 
 
 
 
                    
 
 
 
 
筋力をつける・維持するためには、『歩く』運動と一緒に『 レジスタンス運動』も大切です。
 
『なにかに反対する力』なので、例えば、立って壁に手をついて壁を押すとかってことです。
調べると色々なレジスタンス運動がありますので、ご自身にあったものをぜひ取り入れてくださいね
 
 
 
 
 
 

 

ガーベラブログランキングに入りましたガーベラ

応援よろしくお願いします

ドキドキ人気ブログランキングへドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドキドキ日高病院ホームページ http://www.hidaka-kai.com/hidaka/

日高病院ホームページも4月に向け、心機一転政策中です

 

 

日本腎臓学会ホームページ https://www.jsn.or.jp/

日本透析学会ホームページ https://member.jsdt.or.jp/member/login

日本腹膜透析学会ホームページ http://www.jspd.jp/

日本移植学会ホームページ http://www.asas.or.jp/jst/index.html

各学会のホームページは医療関係者向けも多いですが、結構面白いですよ。

 

日本腎臓病協会ホームページ https://j-ka.or.jp/

腎臓netホームページ https://www.jinzou.net/JinzouTop/home.html

腎臓病SDM推進協会ホームページhttp://www.ckdsdm.jp/

 

 

 

 

 

 

2018年12月に新しく新しく立ち上げたブログです。

2018年12月以前のブログは、

yahooブログ『日高病院腎臓病教室へようこそ』をご覧くださいキラキラ

https://blogs.yahoo.co.jp/mthxk431