昨日人間ドックで今日はパドセブ! | 腎盂ガンて何者? 肝転移をパドセブで!

腎盂ガンて何者? 肝転移をパドセブで!

"腎盂ガン"になり腎臓摘出後、リンパ節、動脈近傍に転移。治験薬、抗がん剤で治療したがついに肝臓に多発転移!最後の薬パドセブで一旦消えるも、耐性つき再発。またキイトルーダ?迷いの治療9年目です

昨日は人間ドック。胃カメラでチェックするのが目的で、今回も「異常なし」で安心です。

そう言えば、エコー検査の時、若い検査技師の女性に、「右腎臓なし、肝臓に約2センチの転移ガンあり」と告げましたら、一生懸命ガンを見つけようとやってたようで〜。

しばらくして「検査終わりましたが、ベテラン技師に診てもらうのでお待ちを!」との話。10分後 2人の技師がモニター覗き、頷いたりしてました。ベテランさん曰く「私たちガンを見つけるのが仕事ですが、なかなか分かりにくくて。今日は良い勉強になりました!」

そう、教育材料になって、少しお役立ちできたのかな?


そして今日はパドセブ投与日。

[診察時 主治医との会話]

私: 「がんゲノムで、テセントリクやパドセブが効果有りという結果が出なかったけど〜なぜでしょう?」

 D r:「パドセブは、DNA異常のガンを治す薬ではないですから、検査結果にはでません。

テセントリクが効いた時のガンのDNAと、肝臓転移後ではDNAも変わってるかも〜」


私: 「ブロ友さんが見つけた論文だと、私のDNA異常の型は、MDM2で免疫療法効くみたいです。キイトルーダ期待してますが、、、」

Dr:  「あー、その論文は尿中の癌細胞の、、ですね。この前キイトルーダ効かなかったのは、テセントリクや他の抗がん剤の影響、ガンの勢いなどの理由かもしれない。今やれば、効く可能性はあるかも〜」


こんな話をしました。

・パドセブのような薬とDNA異常が関連性ないとすれば、ガンの原因はDNA異常だけではないの?

・DNA関連の薬でないもので、効くかもしれない薬あるのでは?

という疑問でますね!よう分かりません。ガンは厄介なもののようです。

もう暫くしてから、"キイトルーダをいつからやる?" の答えを決めなくては、、、