5/24(火)19:00~、『人財開発研究会』5月度例会を実施。参加者10名。
今月の担当は、サンビット㈱ S本部長
(写真)。
今回より、新しい進め方にて会を運営する。
『つまり、当月担当が自由にテーマを決め、自身の問題意識や自社の課題を提示し、メンバーとの意見交換を実施したり、アドバイスをもらったりする。自分にとってプラスになるように進めていく手法である』
今回のテーマは、
『採用して良かったと思える人をどのように採用するか?』
S本部長の万全の準備のお陰で、思い描いたように会が進んだ。
また、それぞれのメンバーからも意見やアドバイスが飛び交った。そして、その課題について、各社の状況なども発表しあい、日頃、同業界の中での情報交換を中心としている方にとっては、他業界情報などが自社への参考にもなり、視野も広がったようだ。
メンバー一様に、「良かった!」という感想が多く聞かれた。
個人的には、学生の時から随分年を重ねたこともあり、基礎学力を見るための筆記試験が結構難しそうだ。今の私では、筆記だけで不合格間違いなし。
21:00過ぎから、場所を変えて、博多駅前のラーメン居酒屋「稀鳥屋(キドリヤ)」
でお酒を交えながら、更に懇親を深めた。
*次回6月は、西日本鉄道㈱人事部人材開発課 K課長の担当です。