【人を大切にするリーダー】㈱ウンゴロウンゴロ 城ノ石社長 | 『人を大切にする人財育成・教育研修』 - 福岡ジンザイブログ

『人を大切にする人財育成・教育研修』 - 福岡ジンザイブログ

ジンザイは、結果の出せる-信頼力の高いリーダーを育成する専門家です。
福岡市及び近郊の中小企業を対象にご支援いたします。
教育・人事関連業務約32年の実績。
教育研修、人財育成コンサルティングならお任せください。

本日、㈱ウンゴロウンゴロ 代表取締役「城ノ石ゆかり」様に初めてお会いし、ランチをご一緒した。

同社長は、九州で6店舗の脱毛サロンを経営されています。


注)社名の由来「ngorongoro」

アフリカに、ウンゴロウンゴロクレータと呼ばれる自然保護地区があり、人類はそこから世界中に広がった。

そのことにちなんで、下記の様な強い思いにより、社名をつけた。


世の中に必要とされるもので、何か新しいことを世界中に
発信できる会社でありたい!


学生時代、「教師」を目指していたが、自身が目指す教師像と公務員としての教師のあり方に幻滅し、目標を失い大学を中退。

その後、2ヵ月ほど、インドを放浪。その間、マザーテレサの施設「マザーハウス」で2週間ほどボランティアをしている際、マザーテレサの言葉に感銘を受けたり、自分を必要とする人や場所があると認識し、20歳のご自身にもっとやれることがあるのではないかと思い直した。


帰国後、エステテッィクサロンの仕事と出会い、『輝いて豊かに生きるお手伝いをする』をミッションに現在の事業を始めた。

当初は、退職者も多く苦労され、また、妊娠により職場を離れなければならなくなり、仕組みで会社を動かすことを考え、実行した。


『人を大切にするリーダー育成』-福岡ジンザイブログ
【城ノ石社長の印象】

1.明るい

2.体育会系

3.楽観的

4.正直

5.飾らない

6.システム思考

7.活動的

8.自己開示

9.社員に夢を与える

10.魅力的


他の「人を大切にするリーダー(企業)」との共通点も多いが、独自の工夫も見られる。

1.採用重視   ① 「ウンゴロらしさ」にこだわり、社長自身が採用の合否を決める

          ②その後、アルバイト処遇にて現場で業務を行い、評価する

           -1.まず、2週間   合否判定

           -2.次に、2ヵ月間勤務。 1ヵ月ごとに評価する。また、途中で気づいたことはほめたり、注意し   

             たりして指摘する

          ③予め、「ウンゴロらしさ」の評価基準も本人にオープンにしておく


2.「コミュニケーション」重視

          ①「1日1メール」

            社員は必ず、社長宛にメールを送信する。内容については、社長が判断し、良い悪いの指摘  

            を随時行う。


3.社員にプライドを持たせる

          ①将来ビジョンを示し、共に語る


4.査定

          ①「ウンゴロらしさ」を評価基準として設定


そもそも、評価基準は社長が社員に求める行動や知識、成果などを明細化したものでなければならない。

詳細は不明だが、正に、そのような基準になっているのではないかと推察する。


1時間と言う短い時間の中で食事をしながらのお話だったので、多くの情報を得るまでには至らなかった。

その分、興味が増し、更に、インタビューをお願いしたくなりました。

次の機会に期待したい。