お世話様~の韓国語は?아직 좀 어색해~^^; | ☆韓国アジュンマの韓流日誌☆

☆韓国アジュンマの韓流日誌☆

韓国語、韓国旅行、韓国料理、韓国ドラマ、k-pop、新大久保好きな方は大歓迎です!!
横浜で韓国語の講師活動中(*^^*)
☆横浜サラン韓国語教室☆
http://www.saranhan.com/


今日の授業で店内での会話が
話題になった。


韓国もいちいちお店に入るとき
アンニョンアセヨとか言う
習慣はないし、
日本もお客さんの立場からは
一緒じゃないかな~。


店員さんに
いらっしゃいませ
어서 오세요~
と言われても

はい、いらっしゃいました
네~ 왔어요^^
とは言わないにゃ
挨拶に対する返しの挨拶はなく、
次の話題にって感じ。


日本と韓国は似ていて
お客さんの立場が高いのが事実。

飲食店や個人のショップなどで、
ハロー
サンキュー
みたいに気軽くお礼を言える
言葉があったらと思うんけど、


レストランなどで、
店員さんにサービスしてもらう度に

ありがとうございます
감사합니다
と言うのも重たいし、

ありがとう
고마워
は砕けた言い方で、殆ど使えない。



まず、お店に入って、

いらっしゃいませ
어서 오세요~
と言われたら、


<販売店で>

ちょっと見てもいいですか。
구경 좀 할게요にゃ

店を出るとき、

お世話様~音譜
私はまだこれ使うのは抵抗がある…

よく見ました
잘 봤어요~
購入しないで出る場合

頑張ってください
수고하세요~!

たくさん売ってください
많이 파세요~!

また来ます
다음에 또 올게요~!

<飲食店で>

よく食べました。
잘 먹었어요~!

美味しかったです。
맛있었어요~!

これを覚えて置けば挨拶になる!



私の場合、日本でお買い物に行って
お釣りを返してもらう時とか
店員さんに一言言いたいなと思うけど、
このお世話様~
はまだちょっと慣れなくて、
すいません
もなんか謝る感じもあったりして、
まだまだ迷ってる・・・・↓↓


ジムのエレベータでも
ボタンを押してもらったりすると、
ありがとうございます、
すいません
どっちにするか迷うあせる


ウリシンランとレストランに行くと
ウリシンランは店員さんにありがとうと
言いたいときは殆ど
すいません
で、すいません連発笑

すいません=ありがとうにゃ

私も自然に使えたらいいな~ニコ