こんにちは!


今日の東京はあいにくの雨です。

自分で作った炊き込みごはんが美味しくて、、

永遠に食べてます、、、3合にっこり



少し前に疎遠にしていた兄が会いにきました。

理由は、、、


お金貸してほしいです


どうやら食べるお金もないそう。

私は優しいので、一万円を貸しました。

ついでに米5キロもあげました。

最近お米高いですよね。



その後、給料日になってお金は返ってきました。なぜ一万円もないのかということですが、

収入以上に使ってしまうからです。

自分でどうにかして?


中学のときから心を病み、仕事についても中々続かず、障害者年金と障害者雇用で頑張ってるみたいです。



でも私は障害者とか全然思ってなくて、

やっぱり母親(毒)に育てられたことによる

後遺症?なんじゃないかと思います。



兄は自分のことをADHDだとか、障がい者とか言いますけどね驚き



私からしたら

どこがやねん

なんです。



私が渡した一万円じゃ足りず、妹にもご飯を恵んでほしいと連絡がきたそうです。



妹はおかずとか缶詰を持っていったらしい。

姉妹揃って優しいのです爆笑



でも兄は

どこどこで外食したいとか、お気に入りのバーが閉まってて行けなかったとか、サイゼで爆食いしたいとか、言っていたそうです。



しばいたろうか?




そもそもそんなこと言ってる場合なの?

たべることにも困ってるのに?

おかしな人昇天


一万円貸したこと後悔しました。

白米に塩でもかけて食っとけよと思いました。

私ならそうするけど。



でもわたしが後悔したと言うのもおかしくて、

兄は以前から変わっていなくて、わたしが見たいように兄を見ていただけなのかなとも思いました。多分そう。兄は変わってない。



それをわたしがまともになったと思い込んで、

思い通りじゃなかったから後悔したのだ。



お金がないと言う兄が可哀想になって、

お金返さなくていいよ


と言いそうになった、、、あっぶねー。

言わなくて良かった。

私にとっても、兄にとっても。



情けない兄だけど、助けを求められるっていうのはある意味私より長けている部分である。

私もそこは見習わないとね看板持ち


でもやっぱりあんまり関わりたくないのが本音。兄妹といえど適度な距離感は必要。


私自身、他者との境界線があいまいなところあるのでね、余計に気をつけないといけないわ!!多分次回はお金貸さないけど真顔

悩みが増えるくらいなら貸さないほうがいいのよ!!



親との関係も然り。

境界線が大事あんぐり

境界線が大事とわかって親とはここ2ヶ月くらい連絡無視してる知らんぷり


ハガネの境界線がほちい赤ちゃんぴえん


ではまた。