こんにちは、香山真希です。
前回書いた韓国旅行の話で思い出したんですが
2月のハワイ旅行の時に申し込んだものの
間に合わなくて使えなかった「WISEカード」
今回はバッチリ携帯して臨みました
詳しくはこちらの記事(の後半部分)を
読んで頂けたらと思うんですが、
要は「世界中の通貨を格安な手数料で両替&チャージできるデビットカード」です。
(私は使わないけど送金機能も便利らしい)
カードが家に届いてから
いくらか日本円でチャージしておいて、
日々のレートを見ながら
円高に向いたタイミングで
ドルやウォンに替えてました。
わずかに両替手数料はかかりますが、
両替所のレートよりもはるかにお得!
クレジットカードで買い物する時の海外事務手数料よりも安いです。
為替の変動なんてもちろん読めないけど
今回はwiseで両替したタイミングの方が
現地で両替するよりもいいレートでした。
クレジットカードが使えるお店では
同じようにタッチ決済で支払いできたから、
今回韓国でクレジットカードを使うことは一度もありませんでした。
また今回は、wiseカードを使って
ATMから現金を引き出すことはしなかったけど
もし現金が必要であれば
現地の銀行に口座を持っていなくても
3万円までなら手数料無料で出せるそうなので
次回はそれもやってみようと思ってます。
アプリで管理ができて
使用するたび通知が来るから
どこでいくら使ったか即時にわかる。
万が一紛失してしまっても
すぐ使用を止められるのも安心。
もしお金が足りなくなってしまった時でも
別の通貨のチャージ分があれば
自動的に両替して払ってくれる機能までついてる。
おまけにカード自体は
登録した銀行口座と紐づけられているので
入金(チャージ)も簡単。
何がいいって、
事前にチャージした分しか使えないので
翌月の引き落としにビビらなくて済むという
海外に行くとウッカリ気が大きくなる
私みたいなタイプには有難いカードです。
おまけに
毎日為替をチェックする癖もついたので
当面海外旅行の予定がなくても
少しずつ旅行貯金しながら
気軽に外貨預金もできたりしていいかも♩
(金利はつかないけどね)
海外旅行が一層楽しみになるカードじゃないかなと思います
ただ、韓国に限って言えば
街の両替所のレートがかなり良心的だし
カード大国とはいえ
まだまだ現金が歓迎されるお店も多いから
そこまでwiseカードに頼ることもないかなと思います。
それでもコンビニやスーパーでの支払いなどは
とってもスムーズで便利だったので
wiseカードがアリかナシかでいうと、
それはもう絶対「アリ」
手続きがちょっと面倒なのと
届くまで日数がかかるのがやや難点!?
また、wise(ワイズ)と同じようなシステムで
Revolut(レボリュート)というのもあります。
私はwiseしか使ってないんですが
そんなに大差もないような気がするので
どちらかでも1枚あれば便利かな〜
今はまだ私のカードには

ほめ達検定開催!
リアル会場開催!
ほめ達検定3級(大阪:ウエルネスサプライ)
6月24日(月)10:00〜13:00
オンライン開催!
ほめ達検定3級(ZOOM)
7月4日(木)14:00〜17:00