皆さん、はじめまして。
【ほめ達!アナウンサー】の香山真希です。 
 
 

ほめ達!って何!?アナウンサーって!?

…という方のために、簡単に自己紹介をしますニコニコ
 
私は2002年の4月より、
関西を中心にフリーアナウンサーとして活動しています。
放送局でニュースを読んだり
演歌番組のMCを務めたり
通販番組でオススメ商品を紹介したり、
また各種イベントでの司会進行や、インタビュー、トークショー、ナレーション、
時には野球場のアナウンスなどもしています。
 
いわゆる、マイクを持って話をするという仕事を、これまで20年間続けていますカラオケ
出演実績については、下記をご覧ください)
 
もともと人前で話をするのが得意なタイプではなく、
ご縁があって始めた仕事ではありますが、
だからこそ日々試行錯誤を繰り返しながら失敗と成長を重ね
今ではこの仕事にとても大きなやりがいを感じています。
 
 
最近では20年間の経験をもとに
『伝わる話し方』 や 『第一印象の重要性』 などについてお話する機会が増えてきました。
 
健康美や清潔感、笑顔・笑声を心掛け、自分らしさを最大限表現すること、
また “未来は言葉で創られる” をモットーに、
ご縁を繋げ、心に残る言葉選びを大切にしています。
 
 
 
 
 
さらに、2016年9月
「ほめ達!検定」3級取得をきっかけに
一般社団法人 日本ほめる達人協会の特別認定講師としても
各種セミナーや講演活動などを行っています。
 
「ほめ達!」は “ほめる達人”
 
それは決しておべんちゃらやお世辞が上手な人ではなく、
私たちのすぐそばにある様々な “価値” を発見する達人のことです。

人の欠点がすぐに見えて、ダメ出しが得意だった私。
人から言われたほめ言葉が嫌味やお世辞としか思えなかった私。
自然災害・不景気・雇用・年金・介護問題などから将来に不安しか持てなかった私が
「ほめ達!」の考え方を学び、希望を見出せるようになりました。
 
 
人間の脳は、傷つかないように
同じ過ちを繰り返さないように、
本能的に「不安やマイナスを探す」と言われています。
ただ、一方で私たちはコミュニケーションなしでは生きていくことができません。
お互いを認め、愛し愛され、関係性を育むことを何よりも強く求めています。
 
不安や欠点ばかり探してしまう脳のクセを知り、
意識して長所や価値を認め伝えることで
相手はもちろん、自分自身の心も豊かになっていきます。
 
 
時には叱ることも大事。
そしてそれ以上にほめることの大切さを伝えています。
 
 
 
災害が多発し、景気の先行きが不安になる今こそ、
“価値発見の達人”となって
自分の周りの半径5mから元気にしていきませんか。
 
それがやがて日本の元気に繋がると信じています富士山
 
 
 
 
そんなことを
今後もマイクを持ってお話したり、
このブログを通して伝えていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致しますキラキラ

趣味は 野球観戦、サウナ、トランポリン

特技は 韓国語、燻製づくり

 

好きな場所は

大阪城公園・甲子園球場・京セラドーム大阪です。
 


(なおこのブログは、野球シーズン中は

途端に野球ネタが多くなります⚾

 

 

 

【主な出演・講演実績】
 
・読売テレビ 契約アナウンサー
・関西テレビ 「真夜中市場」デモンストレーター
・テレビ朝日 「とんねるずのスポーツ王は俺だ‼!」ウグイス嬢
・J:COM   「情報スロット999」アシスタント
       「まきとかおりの歌う王冠」MC
・FMcocolo  「ほっとココロSUNDAY」
 
・甲子園歴史館 スタジアムツアーMC
・京都新聞 イベントMC
・kubota コンテストMC
・全日本吹奏楽連盟 マーチングコンテストMC
   他、式典・トークショー・イベントMCなど多数
 
・日本ほめる達人協会 特別認定講師
 『ほめ達検定3級』
 『ほめ達セミナー』
  企業研修
 
・リビングカルチャー倶楽部梅田教室
 『魅力UP講座』
 
・近鉄文化サロン阿倍野教室/橿原教室
 『ほめる達人講座』
 
・神戸学院大学客員教授