こんにちは、香山真希です。
 


少し前のことですが、

コピーライターの糸井重里さんが

こんなTweetをされてました。



私も迷うことなく手を挙げるだろうな照れ

「そうでない」に。

人と比較して、ではなく

あくまでも主観でね。


そしてやっぱり

ほめられて育った人と、そうでない人は

顔つきが違うというようなことも書かれていました。


激しく分かる!!


ただ、これは年齢に関係なく

今からだって変えられるものだと思うのです。








今月から、Facebookで

ほめ達コミュニティがオープンしましたキラキラ

「オンラインサロン」というほどのものではありませんが、

ほめ達3級を持ってる方なら誰でも無料で参加できる非公開のグループページ。

非公開といっても決して怪しくはなく(笑)

ほめ達の雰囲気そのままなので

いつでもだれでもウェルカムですし、

街中の銭湯みたいな?

入ってるだけであったかい気持ちになれる場所照れ

 

 

よくSNSなどで

「人の幸せな投稿は、自分がみじめな気持ちになるから見たくない」

…なんて人がいると聞きますが

 

幸せそうな人と比べてみじめになるより、

不幸そうな人と自分を比べて安堵する方が

結局同じことの繰り返しになって

永遠にみじめなままな気がするけどな~キョロキョロ


人と比べるぐらいなら

影響を与え合う方がいいのではひらめき電球

 

 



ほめ達コミュニティはいい意味で

幸せのボーダーがめちゃくちゃ低いからゲラゲラ

クスっと笑えるかわいいネタがたくさん詰まってます♫

 

私も「ちくわぶが美味しく炊けた」ってだけで投稿しちゃったわw

 

小さな小さな幸せニュースは、

見てるだけで気持ちが優しくなっていきます。


 



自分の顔って

鏡でも見ない限り分からないけど

実は目の前の人に反映されると言われますね。

 

“人間関係は鏡である”

 

つまり

自分の周りの人が不愛想な顔をしてたら、

それは自分が不愛想にしてるから。

 

“鏡は先に笑わない”

 

自分が笑っていたら

その笑顔は周りにも移るものだし、

逆に周りの笑顔につられて笑っちゃうことだってあると思います爆  笑

辛い時に無理して笑う必要はないけど、

誠実で温かい笑顔を見せてくれる人は

いつも誰かの大きな心の支えになりそうキラキラ

 

それは身近な人がいい場合もあれば

全然知らない人だからこそいいってこともありますよね。

 

そんな時に是非「ほめ達コミュニティ」をご活用くださいハート

ネット上にいつでも安心して交流できる場があるというのは心強いもんです。


 

ほめ達検定3級合格者には

メールにてお知らせが届いているかと思います。

是非登録してみてくださいね!









それではまた明日!

今日もごきげんようバイバイ







 

【願い星チャンネル】

image
毎週金曜配信!

 

 

 

# 願い星プロジェクト 

詳細はコチラからキラキラ


 

クローバー 香山真希のプロフィール→自己紹介
クローバー こんな仕事をしています→活動実績