こんにちは、香山真希です。
 

昨日は「代走の代走」

スタジアムツアーOB便のMCを担当してきましたカラオケ

 

ナンノコッチャ?かと言うと、

私の他にMCを担当されてるのが

野球芸人の代走みつくにさん

 

そのみつくにさんのスケジュールが急遽合わなくなった時、たまに


『代走の代走 お願いします』


とコールされるのです爆笑

https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9233718

 

そう言われると、「ヨッシャ任しとけー!」と

屈伸運動でもしてベンチを飛び出すような気持ちになるから楽しいゲラゲラ

 

 

 

そういうわけで、昨日は

元祖代打の神様・八木裕さんとのトークショーでしたキラキラ

 

2か月前にご一緒した時の試合で、

『6-4』という得点予想を見事的中させた八木さん!

 

「当たるでしょ!簡単でしょ!

なんでみんな当たらないのかな~?笑」

 

と、したり顔で笑っていらっしゃいましたが爆  笑

昨日の予想は

「阪神勝利」だけ当たったことをお伝えてしておきます。笑

それが当たれば十分なんですけどねイエローハート

 

 

そして昨日はタイガースの話題から

八木さんの想いがひしひしと伝わるような、

とっても深い格言がたくさん飛び出しましたキラキラ

 

『どれだけ才能があっても、

“生き抜く力” がないと一流にはなれない』

 

『4番が打つチームに代打の神様はいらない』

 

『人は変われる』

 

それぞれのエピソードの中に

八木さんの哲学が感じられ、脳内メモメモ!

 


かつて“代打の神様”として

1打席・1球にかけていた思いを改めてご本人からお聞きすることができて、

そういう選手がタイガースにいたことを

しみじみ嬉しいなぁと感じながら聞いていたんですが…

 

・・・「嬉しいです」以外の

気の利いたコメントを返せなかったのが悔しかったわえーん

 

 


 

 

 

 

 

 

 

ところで…画像を探すのに

“代走” で検索していると、

偶然こんな記事を発見してビックリ!

 

なんとプロ野球には

かつて「代走の専門選手」という人がいたんだそうびっくり

へぇぇぇーーー!

 

 

野球経験はほとんどない代わりに

陸上の日本記録を持つという「代走のプロ」!

 

部員が足りないからと、他の部から借り出される話は中学高校でよく聞くけど、

そのプロフェッショナルがいたとはガーン違う

 


陸上の日本トップ選手ということで

さすが足の速さは断トツだったそうですが、

結局のところ


“野球経験がないと、走り出すタイミングや投手の牽制を読めずに速さを発揮できない”


ということで

選手生命は短かったみたいですね。


…ま、そうですよね照れあせる




プロ野球選手というのは

ボールを握る・投げる・捕る・打つ・走る・読む・・・・etc

その小さな動作ひとつひとつの「究極の職人」であり、その総合力なんだな〜と

昨日の八木さんのお話からも

この記事からも感じましたキラキラ

 

どんな職業も、

【職人】の話って面白いですね!






さて、今日は

岡義朗さんにお話伺ってきますカラオケ


今日から週末の試合は

基本的にデーゲームになりますよ〜⚾️

いよいよ秋ですね♫



それでは皆さんまた明日!

ごきげんようバイバイ




 

【願い星チャンネル】


毎週金曜配信!

 

 

 

# 願い星プロジェクト 

詳細はコチラからキラキラ


 

クローバー 香山真希のプロフィール→自己紹介
クローバー こんな仕事をしています→活動実績