昨日ラーメン店での夕飯時、旦那さん「明日、とろろが食べたい」と言い出しました。次男はとろろが苦手で食べれないので、私はお店で食べるのではなく、義実家で一緒に食べるのはどうか?と提案しました。(2人でとろろは余ってしまうので)
10年以上前、私の両親、弟家族が来た時、義両親がとろろを用意してくれました。その時旦那さんは不機嫌になっていて(理由はわかりません)、義母が旦那さんにとろろを擂るのをやらせたら、更に不機嫌がヒートアップし、旦那さん「とろろのせいで手が痒くなった」と言って、とろろを放置し、最悪な雰囲気になったことがあります。この経験から、また今回も不機嫌になったら嫌なので、私は義両親を巻き込みました。
今日、出かける次男を送りながら、とろろを買いにスーパーへ行きました。次男がいる時は、旦那さんは機嫌良く会話していたのですが、スーパーの駐車場に着いた瞬間、何故か不機嫌オーラ。車から降りたら、1人でさっさと店内へ入って行きました。一緒に買い物に来ているのに、感じ悪い。そして、旦那さんは自分が食べたいとろろだけしか考えず、私が「次男には何がいいかな?」と相談しても、旦那さん「惣菜でいいじゃん」と、適当な答えしかしません。義両親の分もおかずを用意した方がいいと思い、惣菜ではなく私が作ることにしました。
スーパーから帰宅する車内で、旦那さんがとろろの擂り方について聞いてきたので、私は「義母に買ったとろろを見せて、聞いてみたら?」と言うと、旦那さん「こっちがとろろ用意するって言ったんだから、(義母に)任せられないだろ」と逆ギレして家に入っていきました。
今日旦那さんがとろろを擂ると10年以上前のとろろ擂りの時のように不機嫌逆ギレになったら嫌なので、義母に手伝ってもらいながらの方が良いと思ったのですが、旦那さんは過去の自分の行動をすっかり忘れているようです。