今日は帰宅早々、旦那さんは機嫌良く話しかけてきました。機嫌良い時の方が怖いくらいで…その後の反動を考えてしまいます。不機嫌になる地雷は予測できないので。

私は会話したくないのですが、話しに乗らないと不機嫌になるので、毎回適度に合わせています。

旦那さんの帰宅してしばらくした時、次男が私に小さい声で「今お風呂入るとヤバいよね?」と聞いてきました。その時旦那さんは食後でスマホをいじっていました。私はわざと大きい声で(旦那さんに聞こえるように)、「今お風呂入って大丈夫だよ、パパは食後でまだ入らないよ」と言いました。すると旦那さんは、機嫌良く「先に入っていいよ」と言ってきました。私の言ったことに機嫌良く反応していました。次男は「わかった」と言って、安心してお風呂に行きました。今日はお風呂のタイミングが地雷にならなくて良かったです。

以前、入浴のことで次男は旦那さんに酷いことをされています。その一件から、子供たちは旦那さんが入浴するまで入らないようになりました。旦那さんの入浴時間がどんなに遅くなっても、何も言わず待っています。でも、お風呂を誰も使用していなければ、子供たちは自分たちのタイミングで入りたいと思っています。それは当然のことだと思います。子供たちは旦那さんに直接聞くことができないです。不機嫌になるかもしれないからです。子供たちが遠慮して気を遣っています。そんなことに全く気づいていない旦那さん。ほんとに、わがままで自己中。