子供が産まれてから、私はずっとワンオペ育児です。ワンオペが嫌ではないし、むしろ旦那さんが関わらない方がイライラされなくて良いと思っています。

子供が産まれてから、私の時間は全て子供のタイミングで動くことになりました。旦那さんにとっては、それがイライラしていたようです。

結婚当時、旦那さんから「夕飯の温め直しはレンチンではなくガスで」との要望がありました。子供が産まれる前は旦那さんの帰宅に合わせてガスで温め直しができましたが、産後は子供のお世話のタイミングによっては、旦那さんの帰宅時丁度に温め直しができなくなりました。そうなると、旦那さんはイライラします。(自分の帰宅のタイミングで夕飯が用意されていないからです)そうなると、私は新生児の子供より旦那さんを優先させるしかありませんでした。

ある日、夕飯に焼き魚を用意しました。この日の旦那さんの帰宅時間は知らさせていませんでした。

旦那さんは9時位に帰宅し、私は夕飯に焼き魚を出したところ

「こんな時間に帰ってきたのに、こんな面倒くさいもの食べれるか」と言って、魚をぐちゃぐちゃにして夕飯を食べませんでした。魚の骨を取るのが面倒だということでした。

私は日々、肉と魚のバランスを考えて食事を用意していますが、この日の暴言から、夕飯に魚を出すのは控えるようにしています。