【新刊の完成報告】

 

 

新刊(英語教育)が完成したので、ご報告させてください。今回はトリオ・ディスカッションについてです。略してトリディスです!

 

これは、三人1組で3分間ディスカッションをして、その後に書く活動を取り入れることで、英語で「やりとりする力」と「書く力」が一気につくという、超お得な活動です。さらにこの本には、実物ワークシートや実技テストなどの資料データまでついてくるおまけ付きです(すぐに実践できますし、修正も容易で、時短になります)。

 

この活動は、中学でも高校でも実施可能です。書籍では、中学校での実践レポートとして、山形県の奥山先生、長崎県の太田先生の実践も収録されています。

 

やり取りの指導や評価で、何か良いアイデアはないかなとお探しの方は、よければご覧ください。きっとお役立ていただけるのでは、と思います!以下、詳しい目次を貼り付けておきます(出版社ウェブサイトより)。

 

Chapter01 「話すこと[やり取り]」の指導ポイント
1 [やり取り]の「目標」とは? ~小中高の目標の比較
2 [やり取り]の力を高める「言語活動」
3 [やり取り]の力を育てるディスカッション
4 ディスカッションはいつ行うか
5 やり取りの基礎力は「会話を続ける3つのスキル」     (ニアシの法則)で
6 やり取りを支える「基本7スキル」
 
Chapter02 「3人&3分間」でやり取りと書く力が伸びる!トリオ・ディスカッション
 
1 帯活動で行う「3分間トリオ・ディスカッション」とは?
2 一般的なディスカッションの問題点とトリオ・ディスカッションの誕生
3 英語が苦手な生徒も伸びる活動
4 トリディスの大まかな流れとワークシート
5 トリディスでよく使う表現
6 ディスカッション表現集を導入する前にする2つのこと
7 トリディスを授業に取り入れるステップ(「えいやっ」と始める)
 
Chapter03 これで完璧!帯活動トリオ・ディスカッションの授業ステップ
 
1 全体の流れ(まとめ)
2 STEP1 新グループを発表する
3 STEP2 本日のお題を発表する
4 STEP3 3分間ディスカッションをする
5 STEP4 得点集計をする
6 STEP5 3分間ライティングをする
7 STEP6 語数計算をする
8 STEP7 作文の読み合いをする
9 STEP8 書き方のモデルを紹介する(OREOなど)
 
Chapter04 トリオ・ディスカッションの実技試験と振り返り
 
1 実技試験のポイントと要項
2 実技試験のコツ・留意点
3 実技試験を観察して気づく成果や課題
4 表現集の持ち込みの「可」・「不可」
5 評価① シンプルな評価(使った表現の得点化)
6 評価② 体系的な評価(観点別評価)
7 教師の振り返りを指導と学習の改善に活用
8 生徒の振り返りを指導と学習の改善に活用
9 振り返りから学ぶ生徒心理
 
Chapter05 トリオ・ディスカッションの効果 実施前後の変容と変容を促す手立て
 
1 3分間ディスカッションでの「発話得点」
2 5分間ライティングでの「筆記語数」
3 生徒個人の英文の「語数」と「内容」における変容
4 英作文のミスの「添削」はどうするか?
5 「添削ほぼなし作戦」の根拠は?
6 英作文に「共通するミス」はどうする?
7 ディスカッションが苦手な生徒への「手立て」は?
8 トリディスを「レベルアップ」する4つのヒント
 
Chapter06 トリオ・ディスカッション完全攻略QA
 
1 毎回の「メンバー替え」を生徒はどう思っている?
2 生徒はどのような「発話」をしているのか?
3 生徒はどのような「英作」を書いているのか?
4 ディスカッションを「続けるスキル」とは?
5 英語を話したくなる「お題」のコツは?
6 英語を話したくなる「学習環境」のコツは?
7 生徒はなぜトリディスを頑張るのか?
8 ディスカッションの「効果的なやり方」を学ぶには?
9 英作文に「他者の意見」を取り入れられるのか?
10 生徒がディスカッションで「苦労する点」は?
11 生徒が考える「ディスカッションを成功に導く秘訣」は?
12 表現集の中で「よく使うもの」と「あまり使わないもの」は?
13 「現在の表現集」の他に生徒は「どんな表現を使いたい」のか?
14 ディスカッション・パートで「できるようになること」は?
15 ライティング・パートで「できるようになること」は?
16 ディスカッション・パートで「さらに頑張りたいこと」や「今後の課題」は?
17 ライティング・パートで「さらに頑張りたいこと」や「今後の課題」は?
 
実践レポート
 
1 【中2・帯活動】英語は使ってナンボ!「えいやっ」と取り入れてみる トリディスで「スピーキング力とライティング力を強化!」(山形県東村山郡・中山町立中山中学校 奥山エリ子先生)
 
2 【中3・教科書】難しく考えずに,まずはやってみよう!トリディスで「本文内容について話して書こう!」
(長崎県・長崎市立福田中学校 太田 晶子先生)