加賀オーベルジュ べにや無何有 山代温泉 | 御食事手帖

御食事手帖

主に東京と湘南で食べ歩き、でも美食のためならどこへでも旅するブログ

これで4~5回目だろうか。10年くらい前から、気に入って通っている温泉宿。

「ルレ・エ・シャトー」にも所属している、日本式オーベルジュだ。

女将さんの趣味が良いのだろう。施設内の各所に、センスの良さが見て取れる。

ただ、同時に経年による痛みもちらほら。

客の「飽き」をどう回避するかは、次の世代、スイス帰りの跡継ぎの力量にかかってくるだろう。

 

夕食の写真。

初手は温かい蕪のすり流し。芽ねぎとワサビをそえて。

香箱蟹は、石川は既に禁漁となっていたため、新潟のもの。

九谷焼「須田青華」の器で食べる造り。能登の寒ブリとスズキ科のアラ。旅館の刺身としては、文句のないレベル。

なぜか、ここで握り寿司。大トロとボタンエビ。なくてもいい。

雄蟹はまだ漁期。

好んで蟹を食わないが、たまにはいい。

のど黒の焼き浸し。下仁田ネギと。

合鴨つみれ鍋。

おじや。

 

料理は部屋だしではないが、質と量は十分に満足がいく。