弥助監修 鮨処あさの川 金沢  | 御食事手帖

御食事手帖

主に東京と湘南で食べ歩き、でも美食のためならどこへでも旅するブログ

「小松弥助」へ行く、あるいは食ってきたというと、金沢の人は「よく予約が取れましたね」と口をそろえる。

それぐらい「西のレジェンド」は予約至難なようだ。

しかし、寿司王国・金沢には、弥助以外にもたくさん良い寿司屋があるから、予約が取れなくても悲観することはない。

弥助っぽさを味わえる店もいくつかある。

 

この「あさの川」も、その1つ。

なにしろ、オープン時にレジェンドが直々に指導にあたったのだとか。

まぐろの漬けダレなんかも弥助から分けてもらったらしく、「マネしたかったら、どうぞ」と鷹揚なものだったそうな。

 

夜のコース、上は12000円だが、これがまた、食いごたえあり。

清潔感のある店内。

氷頭なます。

1月訪問なので、正月らしい八寸。

造りはヒラメ。

アマダイの焼き物。

かぶらずしに、鰯とガリの巻物つまみ。

弥助風の赤いか。しかし、本家のようなとろける食感ではない。

鯛に粉末醤油。

甘海老。

アジ。素晴らしい脂乗り。

弥助直伝の白山。雲丹が多くて白山には見えないが。

大間の立派な大トロの炙り。

ブリ大根。

サバ。これも見事。

あわびの肝ソース。

ヒラメ。弾力が程よい。

白バイ貝。

のど黒の軽い炙り。

アナゴ。江戸前よりさっぱり。

ここで、香箱蟹。すごい構成。

赤身漬けとネギの巻物。弥助のネギトロより、さっぱり。

 

追加注文する必要なく、満腹に。

これで12000円は、さすが「まいもん寿司」系列。

金沢へ行ったら、再訪したい店だ。