タイトルには「落選」の2文字。
どこのマラソン大会も、エントリーが難しいですね。
地味な大会狙いでいくしかなさそうです。
さて、京都編第三弾は、評価の安定している人気店「桜田」です。
何年ぶりかでうかがいましたが、相変わらず混んでます。
料理が良くて、目で見て楽しく、サービスがそこそこ悪くないからでしょう。
和食ビギナーでも、そんなに敷居が高くありません。

ご覧の通り、華がありますよね。八寸です。見た目だけでなく、櫻鱒の焼き物は熱々で良い味。
アマダイと赤貝のてまり寿司なんかも、可愛くて味もいけます。

卵のくず豆腐とあぶらめのお椀。くず豆腐がなめらかで、品の良い出汁とマッチします。

お造りは、トロ、鯛、イカ、と定番三種。鯛がまあまあ。

これはしみじみうまかった。木の芽とふきのとうの田楽です。日本酒がすすみました。

あわびが乗った若竹煮です。これまた、良く出来ています。器もすてき。

青豆のごはんと赤だし。シンプルですが、これまたしみじみ系。

デザートその1.和食なのに、ブランマンジェがかなりうまい。

デザートその2.よもぎと芋のきんとん。これまた、淡い甘さが舌に沁み入る感じです。
抹茶茶わんもなかなか。
京都の割烹としては、一つの基準になるお店です。
おススメです。