今週末は那覇マラソンだというのに、とんだ間抜けを始めたものです。
ご飯、パン、麺類を食べない、というのは結構つらいもんですね。
そんな折も折ですが、赤坂のフレンチ「シュマン」へ行きました。
割と良心的な値段で、納得の料理を出してくれる店です。
それとワインリスト。他店ではもうお目にかかれないような古酒を持っています。
写真は撮りませんでしたが、食べたものは以下のとおり。
・鮮魚のいろいろカルパッチョ
―ブリ、ヒラメ、カマス、サバ、ゲラントの塩を使ったいくらなど、どれも味に一工夫をしてあるので、食べ飽きません。努力作です。
・白子のムニエルをのせたポロネギとじゃがいものタルト
―バターたっぷりのタルト生地にトリュフのソースがからまって、実に良い味。白子は素材の問題か火通しの加減なのか、少しぼそっとしていて残念。
・のどぐろのポアレ
―甲殻類系のソースでした。小さいのどぐろだったため、本来のジューシーな身質ではなく、普通の白身魚なみの味。仕入れの面で、日本料理屋には負けるのでしょう。
・スコットランド産沼ライチョウのロースト
―肝と骨髄のソースでした。肉の発酵が程良く進んでいて「くさや」のような香りと旨みが良く感じられました。ただ、もうちょっと肉質がしっとりしているくらいの方が好みです。
・ベルギー産 カレボーチョコレートムースとクレームシャンティ 洋ナシのスパイシィーキャラメリゼ
―チョコムースが濃厚で最高。これは抜群でした。
何のために炭水化物ダイエットをしているのか、自分でも首をかしげたくなる一食でした。