こんにちは、ジンライです!


今は仕事が忙しい時期で疲弊していたので、この三連休はありがたいです。ゆっくりと過ごしています。


さて、私は1ヶ月前から息子と一緒に、休日におもちゃ屋さん巡りをしています。

先週と今週は思いきって遠出をして、「昔からある個人経営のおもちゃ屋さん」を1ヶ所ずつ探訪してきました。どちらも初めて訪れましたが、素晴らしいお店でした。

今回は、それらのおもちゃ屋さんの事を書きたいと思います。




前から気になっていたけれど、遠くてなかなか行けなかったおもちゃ屋さん…

渋滞を避けるため早い時間に家を出ましたが、それでも2時間弱ほどかかりました。


息子とドライブを楽しみながら、何とかお店に到着!


外見は、いかにも昔ながらのおもちゃ屋さんという感じです。後で知ったのですが、創業90年位らしいです。(写真がなくてすみません💦)


ワクワクしながら入口のドアを開けようとして、あるものが目に入ってきました。


入口近くに、ファントミラージュの商品が置いてありました。
ミンキーモモと並ぶ、我が人生の2大ヒロイン作であるファントミ…放送終了から4年経つので、商品が売っているのは久し振りに見ました。
これは幸先が良いです( 〃▽〃)

そして、店内に陳列された沢山のおもちゃ達!
キングオージャーからかなり古いおもちゃまで…

え!?え!?ちょっと待って!
夢のような光景に、胸のドキドキが止まりません!

店員のおばさんが、これまた良い人なんです。
笑顔で話しかけてきてくれました。

おばさんと挨拶を交わし、店内を見て回っていると、次々とお客さんがやってきます。
小学生だったり、家族連れだったり…

すると、小さな男の子を連れた若いパパさんが、店員さんに話し始めました。

「私は子供の頃、ここでよくプラモデルを買っていました。今日は久し振りに来てみました。とても懐かしいです」

笑顔で語り合うパパさんと店員さん…
このシチュエーション…実は私も、前に駄菓子屋さんで同じ話をした事があるんです。以下の記事のお店に行った時の事です。

昔から地元に根づいているお店なんだなと、胸が暖かくなりました(^-^)


そして店内を5周ほどして、私が購入したオモチャがこちらです!



手裏剣戦隊ニンニンジャー(2015)のアカニンジャーです。
本編よりマッチョな造形ですね。パワーレンジャーっぽい感じです。
ニンニンジャーのDXロボは当時コンプしているので、並べて遊びたいです。
このシリーズは青と黄も売っていましたが、赤はこれが最後の1個でした。




タイムボカン24(2016)の、カマキリッパーです。
このアニメは人気があって、悪役3人を主役にした続編まで製作されましたね。息子と毎週楽しく観ていました。
この玩具シリーズも合体&ボイスギミック付きで出来が良く、お気に入りでした。
放送終了後ワゴンセールで買い集めていたのですが、カマキリッパーは人気があったようで買い逃していました💦

メカブトンやクワガッタンにコスプレ・ドッキングして武者王に!
かなりカッコ良くすぐにでも合体させたいのですが、メカブトン達を何処にしまいこんだか分からないという問題が💦
1年位前に、部屋の何処かで見かけた気がするのですが💦


最後のアイテムがこちらです!


特捜エクシードラフト(1992)の電動放水銃ハイドランダーです!
エクシードラフト大好き( ≧∀≦)ノ

この星は宇宙船だよ
誰だって明日への乗組員🎵

何と特価品として、定価より安く売られていました!!
箱に刻まれたダメージから年季を感じます。
増える傷跡が俺達の勲章🎵


電動水鉄砲ギミックで、射程距離5m以上❗
これは憧れのドラフトレッダーになりきって遊ぶしか❗

中身は綺麗な状態でした(^^)
シールもピカピカ輝いています✨



会計の後、お店のおじさん、おばさんと話をしました。
お二人とも実に良い方で、心から楽しい一時を過ごさせていただきました。
そして、お店の方から、近くの梅を見ていったらどうですかと案内され、せっかくなので帰りに寄ってみました。


その日は天気も良く、絶好のお散歩日和でした。

この光景を紹介してくれた、おもちゃ屋の店員さん達に感謝です。

久し振りに食べた団子も美味しかったです✨

最高の休日を満喫しました(^-^)





…そして、それから1週間後…

次に訪れた別のおもちゃ屋さんで、私は驚愕の光景を目にしたのです!!

〈次回に続く〉



今回は以上です。
今日は素晴らしいおもちゃ屋さんから素敵な思い出をもらいました。
ご覧いただき、ありがとうございます。

電動プラモ復活計画と、デルパワー製作も進行中です♪

それでは、また(^-^)/