おはようございます、ジンライです!


先日、息子が中学校に入学しました。

入学式は良い天気だったのですが、保護者は1人までとの制限のため、私は参加できませんでした(涙)

嗚呼…息子の入学式、参加したかったなぁ(ToT)




  宇都宮フェスタへ🎵

息子にせがまれて、休日はリサイクルショップ巡りをしている私です。

先日は、宇都宮ヲタビルことフェスタへ行ってきましたよ。


ご当地アイドル「まろに☆えーる」の瓜田瑠梨ちゃんは、今回着物姿で出迎えてくれました。



↑フェスタは、今までに何度か記事にしています。

さて、今回はどんなアイテムに出会えるでしょうか(^-^)



先ずは、ビルの入り口を入って、ゲームコーナーを見てみると…


前回まであったプリパラの筐体が無くなっていました💦

解説に載っている菱田未渚美ちゃんを、毎回密かに楽しみにしていたのに…(溢れる熱い涙)



気を取り直し、エスカレーターで階を上がったイエローサブマリンでは、ガンプラ在庫が以前より大分増えていました。

少しずつ状況が良くなってきているのかなと感じました。


アニメイトの店外スペースには等身大ポップが沢山飾られていますが、今回は喜多川さんもあったのが嬉しいです(*´∀`*)ポッ


  そして、「まんだらけ」へ…

階を上がり、「まんだらけ」に到着です。


来る度にお金を使ってしまうので節約を意識しつつも、今回もいくつか模型を買ってしまいました💦

先ずは、軽くこちらから…

プレステ2のゲーム「キミキス」のフィギュアです。
シークレットボックス仕様なので、16年振りに二見瑛理子ちゃん(右端)狙いで買ってみたら…

素足でうどん粉をこねる系女子、里仲なるみちゃんでした。
経年劣化で脚が変色しています💦

…開封後、箱の裏を見たら、中身が誰かきちんと表示されていました…f(^ー^;


  メタルコレクション・アオイダー!

続いてはこちらです。
「最強ロボ ダイオージャ」のアオイダーです。
ツクダ発売のメタルコレクションです。

イラストが味わい深いですね(^-^)

中身は40㎜のミニサイズです。
定価は800~1000円位で高かったと記憶しています。今回は400円で買えました。

余談ですが、このシリーズはガンダムも発売されていました。昔地元の工業団地管理センターに業者が来て、アウトレット品を格安販売していた事がありました。その時ザクやドム等が50~100円で投げ売りされていたのを買った記憶があります。
その時、超合金ロボット8ちゃんやイタダキマンのカブトゼミも300円位で買いました。

1/144ゼータと比べると小ささが分かりますね。

塗装説明書も付いています。
ヤバい、何だか塗りたくなってきました(^-^)


  アオシマのワンダー3!

続いてはこちらです。


アオシマのミニブロック、「プッコ中尉とワンダーロボ」です。
手塚治虫の「ワンダースリー」のキャラクターです。
ミニ合体と同じ100円プラモのサイズです。

幼稚園の頃、このシリーズのアトムが、家の畑に埋もれていたので拾い出したのを覚えています。

見にくくてすみませんが、ロボットのパーツ構成が凄いですね!

完成写真です。
このシリーズが、後にアオシマ・ミニ合体に繋がったのでしょうね(^-^)



  イマイの「怪物くん一家」!

最後はこちらです。


イマイの「怪物くん一家」です。
当時定価500円です。

中台紙が豪華感があって嬉しいですね(^-^)

ランナーはカラフルです。
パーツを見ているだけでワクワクします。
シンプルなパーツ構成がたまりません🎵

スプリング等のパーツも入っています。
何故かというと…

このキットは、各キャラクター毎に遊べるギミックが搭載されています。

怪物くんは、胴体に内蔵したスプリングで飛び出します。

この辺りのギミックは、同じイマイの「ロボダッチ」と似ています。

人間だったら 友達だけど🎵

ロボットだから ロボダッチ🎵

モビルタマゴローでは、怪物くん同様、タマゴローがスプリングで飛び出します。

当時のイマイの、子供達にプラモデルで楽しんでもらおうという想いが伝わってきます
("⌒∇⌒")


沢山の魅力的なプラモデルで楽しませてくれたイマイに感謝です。


そして、素晴らしいマンガを沢山生み出してくれた藤子不二雄A先生に感謝します。


今日もプラモから元気をもらいました。
ご覧いただきありがとうございます。

それでは、またニコニコ