冨田勲 映像音楽の世界 | ジノンのブログ

ジノンのブログ

ブログの説明を入力します。

2018年9月17日(月・祝)は上京して、
冨田勲 映像音楽の世界へ行ってきました。

プログラム等の配布資料は以下の通り。



そして、意外な方からのお花も発見。

開場して、まず最初にお目当の

マイティジャック音楽大全を購入しました、

https://www.3s-cd.net/cd/mj/


無事にゲット後、

ロビーの長椅子に座って休憩していると、

同じその長椅子になんと渡辺宙明先生が!

すぐにご挨拶して、

握手もさせて頂きました。


その後も、

様々な有名人の皆様を会場でお見かけし、

改めて冨田勲先生の偉大さを感じました。


コンサートは、まずプレコンサートとして、

齋藤久師さんによる、

アナログシンセサイザーライヴがあり、

会場全体が幻想的な空間に包まれた後、

いよいよスタートします。


ここからは完全に個人的な感想です。


ジャングル大帝。

これぞまさにオーケストラの真骨頂!

雄大な自然が目に浮かびます。


ビッグX。

軽快なマーチのテンポに、

子供達の「ヤーッ」の掛け声が、

美しく響き感動です!


リボンの騎士。

前川陽子さんが当時と同じ歌い方をされ、

コーラスの子供達とのハーモニーも最高です!


きょうの料理。

誰もが知ってるあの名曲!


新日本紀行。花の生涯。徳川家康。勝海舟。

それぞれの壮大なスケール感がよく伝わる、

迫力あふれる演奏に感激です!


愛(コムポジション)。

大妻嵐山高校ダンス部の女子高生たちによる幻想的な踊りに、完全に目を奪われました。


ちなみに、ボクの席は6列目でしたが、このダンスのため5列目までがステージになった関係で、実質はなんと2列目という幸運に恵まれました。


ここで休憩を挟み後半へ。


ノストラダムスの大予言。

当時、怖くて映画は観に行かなかったので、

今回初めて曲を聴きました。

最初演奏ストップのハプニングもありましたが、

藤岡幸夫マエストロによる、

機転の効いた説明のお陰で納得の再演奏。

実に聴きごたえのある音楽で、

特に後半の美しいメロディは本当に素晴らしい!


キャプテンウルトラ。

再放送世代ですが、

これを聴いたら心は子供に戻ります!

子供達の「スリーツーワンゼロ!」が泣ける!

まさにスペースオペラの音楽でした。

宇宙マーチの男声コーラスも良かった!


マイティジャック。

今回の超目玉企画!

第1話を編集した映像に合わせての演奏!

見よ!これぞ円谷特撮の真髄!!

と、言わんばかりの名場面と、

珠玉の音楽の融合に失神寸前です!!


そしてアンコールは、

会場全員の合唱によるマイティジャック!!

もちろん力の限り歌いましたとも!(笑)

周りから聴こえてくる、

同志たちの歌声が心地良かった。


最後はフォトセッションのサービスも!



こうしてコンサートは終了し、

続いてアフターパーティへ。




日本酒をこよなく愛した冨田勲先生を偲んで、
先生が愛したお酒を5種類と、
それに合う料理が味わえる企画です。
在りし日の先生の写真も飾られていました。


本当に楽しい一日でした。
関係者の皆様、参加された皆様、
楽しい時間をありがとうございました!!