吉田神社 | 青い空がすき

青い空がすき

神社・寺院巡りを中心に、お出かけした先を紹介しています。

地元安城市の神社巡りの翌日、この日もお仕事お休み。さてどこへ行こうかな?
ガソリンも高くなってきたので近くでまだ神社巡りしてないところ。

そんな理由で豊橋市を選びました。

紹介します。吉田神社です。国道1号線沿いにあります。


こちらは1号線側からの写真になります。一昔前豊橋市に住んでいた時、実家に戻る途中いつも前を通って帰っていました。



こちらは別の通りからの写真です。
社号標と一の鳥居
社号標には大正11年とありました。




一の鳥居ですが…扁額の文字が読めんし滝汗



参道を進みます。



途中には東海道五十三次の吉田宿が




他には手筒花火発祥の地の碑
上の写真が参道側、下が裏

神社に残る文献によると、永禄元年(1558)に今川義元の吉田城代、大原備前守の吉田神社への奉納に始まるとあり、このことが「手筒花火発祥之地」と言われる所以です。



お百度石もありました。




手水舎
お浄めさせていただきます。




狛犬






拝殿

ご由緒
古くは天王社・牛頭天王・吉田天王社と称した古社で、スサノオノミコトをお祀りし、多くの武将たちから崇拝を受けました。
その中でも源頼朝が深く崇拝したそうです。

その後、頼朝公の行列を再現した神輿渡御(みこしとぎょ)が天王祭として誕生したのが、豊橋衹園祭の始まりです。
だそうです。わたしは行ったことありませんが聞いたことはあります。




境内には他に金柑稲荷社神社
金運にご利益があるそうです。



こちらのお社は…なんだったっけ?ごめんなさいショボーン



御輿庫
まわりには祇園祭で使う看板がところ狭しと置いてあります。



立派な松の木も



社務所



授与所



今年の祇園祭のポスターが社務所の入口に貼ってありましたので1枚。
手筒花火ってみたことないわ~。ブロ友さんにも誘われてるし(豊橋市ではないけど)いつかは行きたいなキラキラ


今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたニコニコ