みなさん、こんにちは。

丹野です。


先日はぎっくり腰で急遽おやすみをしてしまって、たいへん申し訳ありませんでした。

普段から気を付けているつもりでも、なるときにはなってしまうんですね。

今回のぎっくり腰はいつも以上に重く、まだ良くなりません。

まあ、ぼちぼちメンテナンスをしながらいこうと思っています。


さて、まだまだ寒い日が続いていますが、みなさまはどんな風にお過ごしですか?

たくさん着ても動きにくいし、薄着すると寒いし、寒い地域の人に聞いたら、異素材のものをふわっと何枚も重ね着するのがいいそうですよ。

あんまり締め付けると血行が悪くなってかえって寒い。そして、暖かいと思えるような毛ものばかりでも目が詰まっていなくて寒い。ここは綿のシャツなどの目の詰まったものとの組み合わせがものを言うようです。


春まであと少し。冬を楽しみながら乗り切りましょう!


わたしはこのところのぎっくり腰で、実はここ20日間仕事らしい仕事をしていませんでした。

わたしがやっているカウンセリングはイスを使ってそれを動かしながらやるのですが、いつもならなんともないイスが重たくて動かせないのです。


技術職でまともに仕事ができないのであればお金もらうわけにもいかないし。なんて、まあ少しゆっくり休ませてもらって、いい休養になりました。


で、昨日から仕事復帰したのですが、なんか今回の腰痛のおかげで自分のことがよくわかりました。


私は普段から人と接する仕事ばかりをしています。

カウンセリングはもちろん、後輩カウンセラーの指導や相談、他のカウンセラーとクライアントのマッチングや、講座やセミナーなどの募集。

ときどき人に接しすぎてぐったりしてしまうことがあります。


自分が悩みがあるときは余計、人のお世話ってけっこう辛いものです。


でも・・


人と接する仕事はたいへんな時もあるし、辛いことや傷つくこともあるけど、やっぱり私は人にたくさんの力を貰ってるんだなーと、昨日グループのみんなと会ってよくわかりました。


たくさんの力って、例えばそこにいる人たちが私を励ましてくれたり慰めてくれたりって、何かをしてくれているという意味じゃなくて、ただそれぞれの思いや目的があってそこにいて、それぞれがおしゃべりをしたり、笑ったり、ただそうしてるだけなんですけど、なんというかひとりひとりの存在というかそういうことに触れて元気になれたというか。

みなさんの見えない愛の力なのでしょうかねえ。


とても表現が難しいのですが、なんかそんな感じがしました。


人と接するのはときには疲れることもあって、もう嫌だ!と思うこともあるけど、それ以上に大切なものを与えてくれているのかもしれないなと思いました。

大切な人が今生きていてくれていることがとてもありがたいです。


人に会ったらちょっと元気出てきて、なんだか欲しいものも見つかって。笑。

さて、その欲しいものを買うためにはどうしたらいのか?って考えて。

節約?・・ちょっと難しい。はじめは張り切って頑張るのだけどいつもすぐに忘れてしまう。だとしたら、やっぱり働くのが一番。


働いて、人に会って、元気になって、欲しいものを買って、バレエにも行って、美味しいもの食べて、また働いて。


私のサイクルはこれでうまく回っているのだなということもわかりました。

きっとどれかひとつかけてもうまく回らないんだと思います。



みなさんはどんなサイクルで回っていますか?

そのサイクルがうまく回らないときはどんなときですか?