こんにちは。培養室ですにこ




冷えと乾燥が厳しいこの頃ですが、皆さま体調などくずされていませんかハテナマーク


特に最近流行している、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎にかかってしまった方もいらっしゃるかと思います風邪ひき




そこで今回は、感染性胃腸炎についてお話させていただきます。





感染性胃腸炎の症状は、1~2日の潜伏期を経て、吐き気、嘔吐、下痢、発熱などがあげられます。


ウイルスが原因の胃腸炎の場合、安易に下痢止めを服用すると回復が遅れてしまうので、症状がみられた時はまず医療機関にご相談することをお勧めします病院





予防としては、①食材をしっかり加熱すること(85℃以上で1分以上)、②手洗いすること(調理前、食事前、トイレの後は特に念入りに)ですキラキラ





もし、ご家族で下痢や嘔吐の症状がある場合、使い捨てのマスクやビニール手袋を着用し、処理しましょう掃除

また、消毒の際、アルコール消毒ではウイルスは死滅しないので、次亜塩素酸ナトリウム(台所用塩素系漂白剤)を用いましょう台所用漂白剤





感染性胃腸炎の流行は2月くらいまでといわれていますので、しっかり予防していきましょうねあんぱんまん