お熱いのがお好き? -8ページ目

お熱いのがお好き?

元つかこうへい劇団、幸薄顔女優 木村夏子のBlogです!
人生、ポジティブに楽しく過ごしていても、幸が薄そうと言われてしまいますが・・・。
Blogでは、毎日の嬉しい!楽しい!大好き!を綴ります。

DETECTIVE CONAN

 The Million dollar Pentagram

Shout Out for Love! 

  Million Dollar Cheering Screening’s


TOHO Cinema 


I like Detective Conan

I'm not afraid to say it publicly.

I went to see a movie with cheering『DETECTIVE CONAN —The Million dollar Pentagram—』


Simultaneous screening in major cities nationwide,

and there was a sense of unity.

I found it very interesting because everyone in the venue was watching the movie with equal enthusiasm.

Of course l also cried out love fave’s name.

Love!

Cute!


The venue was filled with excitement.

But I don't think you can understand this sense of unity unless you experience it.

If your favorite movie is being cheering movie, please give it a try.








ちゃわんやのはなしー四百年の旅ー

ポレポレ東中野


ドキュメンタリーは苦手だ

本物にまさるフィクションはないのだから


過日『ちゃわんやのはなし』を観に行った

序盤から美しい画に引き込まれ

やきものの美しさに目を奪われた

特にニコライ2世に送ったといわれる薩摩焼の

荘厳な美しさに釘付けになった

息ができないほどの切なさと

何者をも拒絶する美しさがそこにはあった


そしてそれらのやきものにはこんな歴史があったと

15代沈壽官が語る先祖のこと

やきもののこと

己のこと

息子(次代)のこと


これはもうどんなに上手い俳優が演じても絶対にご本人以上のリアリティはありえない

ちゃわんを選別している姿の如何とも表現出来ない筆舌に尽くし難い姿に完敗する

これがドキュメンタリーなのだと

だから苦手だ

ドキュメンタリーの前では己の矜持もなにもかも丸裸にされてしまう

でもだからこそ好きだ

ドキュメンタリー映画が好きなのだ


目を逸らさずに全てを丸ごと受け入れよう

このヒリヒリする現実という名の感情を心の中に


それにしても実際にはどんな経緯があったのか

本当のところは分からないが

自国にない技術だから海を渡って出会った人々を連れ帰ろうとする逞しさがすごい

そして言葉も風習も違う国で一度も火を消すことなく次代へと受け継がれていく


もしかしたら秀吉は美しい茶碗欲しさに

何万からなる人々に海を渡らせたのかもしれない


これは治にも龍之介にも由紀夫にも書けない

最高級のロマンと文学だ




週末にメールをチェックしていたら

Amazonから荷物の発送メールが届いていた

発送先住所と宛名が全く知らない人

迂闊にもメールに記載しているURLをクリックして

AmazonのログインIDとパスワードを入力してしまった


冷静に考えれば普段アプリで管理しているから

アプリを開けば済むはなしなのに

焦ってアクセスしてしまったのだ


次のページは住所など個人情報の入力を求められ

そこでなんだかおかしいとググったら

同じようなというか全く同じことが書かれていて


あ、これ開いたらダメなやつ


と思い至った

文章に不自然なところはなく差出人もAmazon

見逃したのは宛名

宛名がメールアドレスになっている!


ボーッと生きてたら騙されてしまうね

もちろんIDパスワードは即座に変えたのは言うまでもなく