2日目も天気は曇空☁️

前日買っておいたパンとスープと珈琲でササッと朝食を部屋で済ませて出発です。


ホテルの最寄り駅は豊水すすきの駅なんですが、地下鉄2駅分の札幌駅まで歩いて20分くらいらしい。

しかし、綺麗な碁盤の目のような地図ですね。


この日はテレビ塔を眺めてから出発するため大通り駅から地下鉄に乗って行きました( * ॑꒳ ॑*)


テレビ塔のデジタルも良いけど、札幌駅の時計がお星様いっぱいで可愛いから写真撮ってみた⏱


「札幌駅前バスターミナル」へ行く為の案内には西コンコース北口と、西だか北だか分からない( ̄▽ ̄;)って事で前日に下見しておいた札幌駅の待ち合わせ場所。

この日は申し込みしていたバスツアーの乗り場でした。

駅構内に受け付けがあり、アイヌの木彫りが目印で、エンジ色の四角いのが定期観光バスの受け付けです。

チケットを受け取り、バス乗り場にでガイドさんに見せて乗り込みます🚌

イヤフォンが渡されて、座席に差し込むと、そこから4ヶ国語が選べるのですね。車の通る速度に合ったガイドが流れて来ました。

時折、搭乗してるガイドさんが日本語ですが案内してくれる所もあります。


ツアーは『さっぽろ午前観光』白い恋人パーク、大倉山ジャンプ場&場外市場コースでしたが、なんと❣️最初にバスが止まったのは北海道神社です!書かれて無かったからびっくりです!

滞在時間40分⏱参道もそこそこ長く、普通に歩いてお参りしたら戻って来る位の時間はありました。


札幌本府建設の命をうけた開拓判官 島義勇の往時の勇姿を再現した銅像と、北海道神宮の門(門の名前はあるのかな?)


門を潜ると広々としていますね⛩

奥に立派な本殿がありますが、先に本殿右側の社務所へ急いで行き、御朱印を頂いて来ました。

ちゃんとお参りもしてきました⛩👏😑

神宮に寄る事は無いと思い、御朱印帳持って来て無かったけど、時間も無かったから書いてあるもので良かった❣️


参道を戻り、バスに到着。みんな予定時間より早く戻っていたので、早めに🚌💨出発。


🚌💨🚌💨🚌💨🚌💨🚌🚌💨🚌💨🚌💨🚌💨


次に向かったのが『大倉山ジャンプ場』で、向かう途中に小学校があったんだけど、その横には小ぶりなジャンプ場が2本あり、雪の季節はそこでジャンプを授業とかあるのかなぁ? 


駐車場からとっても長いエスカレーターに乗って行くんですが、上りと下りのエスカレーターの間に階段があって、元気な人は階段使っても良いですね(*^^*)写真撮り忘れたので公式からピックアップしました。


もちろん私はエスカレーター派です(((o(*゚▽゚*)o)))


エスカレーター下りて少し歩いた右側を見ると、わぁ(´。✪ω✪。 ` )生のジャンプ競技場だわぁ❣️

小雨混じりで曇ってるから上の方まで見通せませんね。


ここの風景は冬季オリンピックを見てる方は直ぐにピンと来る場所ですよね❣️

スコアボードの横にある白い建物が審判棟で、ここでスタートの合図や飛距離点や飛型点を計測しスコアボードを付けているんですね。


札幌オリンピックミュージアムもあるんだけど、時間制限があるから、リフトに乗るかどちらかに絞らないと…って2択ならリフトですね!


バスツアーのチケットを見せると100円引きて900円で乗れます\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-


選手はリフトには乗らずに階段使って上まで行くんですって!足腰鍛えられますね!

右側の段々から観客が見る事が出来るだろうね🙂

リフトはゆっくりと進み足元は近いのでそれほど怖くは無かったです。


下からは曇って見えなかったジャンプのスタート地点が近づいてきました!

何か座ってる様子です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜近づくと~あらま❣️可愛いぞ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝熊とキツネです。

リフト降りて近くまで行けたのですが、背中が良いーー(≧∇≦)b横からの姿も良いわぁ(≧∇≦)b


この熊🐻とキツネ🦊さんの見てる景色は、これからジャンプする選手とほぼ同じ景色なんです!!


かなりの高さです!ここに雪があっても、凄く高さは感じるはずですね。

選手は街に飛ぶような気持ちでジャンプするそうです(*^^*)とガイドさんがお話してましたが、実際に見て、なるほど🤔と気持ちがわかるような気がしました(*˘︶˘*).。.:*


展望室ではおこっぺ町のノースブレインファーム牛乳🐮🥛‪‬を使ったソフトクリーム🍦がおすすめだと言うので、パパちゃんに食べるようにおすすめ🤤

ソフトクリーム苦手な私はコーンクリームスープ🌽にしちゃった🙂

一息付きながら上からの眺めを堪能しながら、札幌で競技がある時はテレビで楽しもう!と思いました。

リフトって、下りの方が怖いんだね〜((((;゜Д゜)))

ちょっとドキドキしちゃいました不安


ここに来た記念も何か欲しいなぁと思って、お土産見たんだけど、ここもマグネットにしちゃいました。


ジャンプ競技場ってわかりやすいマグネットですよね❣️


続きは次回に!次は白い恋人パークです❣️