~生き残った変な奴~「56歳バイカーへの道、大型編」⑤ | Jinkhairのバイカーへの道

Jinkhairのバイカーへの道

こちらは香川県坂出市にある理容室「Jinkhair(ジンクヘアー)」のブログです。店主が好きな「80年代HR&HMのアルバム紹介、ライブレポ」や「カメラ」「バイク」のことなど、日々の出来事などを気ままに書いております。

前回では国内メーカーのアメリカンタイプのバイクの変遷について調べたことを書いてみた。

各メーカーを代表するアメリカンバイク

ホンダ 「スティード」「シャドゥ」「マグナ」

スズキ 「デスペラード」「マローダー」「イントルーダー」

ヤマハ 「ビラーゴ」「ドラッグスター」

カワサキ「エリミネーター」「バルカン」

 

1900年代までは各メーカーのラインナップを賑わせていたアメリカンバイクも現在はすべて消えてしまった。

これは1年前、ひょんなことからバイクに乗ろうと決意した56歳のちっこいおじさんが、怪我や挫折を乗り越えて「普通二輪免許」を取得後、更に調子に乗って「大型2輪免許」に挑戦するノンフィクションの物語である。

 

しかし、実はその中に現在でもその名を残しているバイクがある。

 

それは「バルカンS」

カワサキのアメリカンといえば「エリミネーター」が走り重視としたら「バルカン」はハーレーに寄せたクラシックテイストで400から800、900、1500、1700まで多くのラインナップを誇るカワサキの代表的なアメリカンバイクだった。

「バルカン900カスタム」

 

「バルカン1500 ミーンストリーク」 

 

「バルカン 1500 クラシックツアラー」

 

「バルカン1700ヴァケーロ」

 

 

その伝統の系譜も現在はこの「バルカンS」を残すのみになってしまった。

この「バルカンS」、以前の伝統的クラシカルな先輩たちとは全く違うスタイリングをしている。

「バルカンS」

 

エンジンもV型ではなく並列2気筒エンジンを搭載、これはカワサキのスポーツバイク「ニンジャ650」と共通であり、同じユニットを低中速にチューニングしているという。

更に斜め後ろに配置されたリアサス、エンジン下部に小さく収められたマフラー、異形デザインのヘッドライトなど、これまでのアメリカンの様式とは全く違うコンセプトの元に開発されたことが伺える。

 

そしてそれは「走り」にも顕著に表れていて、レビューを見てみるとその違いが書かれている。

 

アメリカンタイプのバイクといえば、まっすぐなハイウェイをとにかく楽にロングツーリングするために設計されていて、せこせこカーブを曲がったり、峠を攻めたりするのには向いていない。

しかし、日本の道はそんなに真っすぐでもないし、広くもない。

何よりまっすぐ走るだけじゃ面白くない(笑)

 

「バルカンS」はカワサキのいう「アーバンランナー」の名の通り、細身のボディも相まって、よく回り、よく曲がる、俊敏な「スポーツクルーザー」に仕上がっているのだという。

う~む!これは気になる存在になってきた!

ハーレーでドコドコ走るのもいいけど、やはりコーナーを気持ちよく抜ける感覚はバイクの醍醐味だ。

車重は229キログラムと大型バイクとしては軽い方。

シート高は705㎜。マグナより1.5㎝高いだけ。

2015年6月に初代モデルが発売され、2022年モデルが発売されたばかりのバリバリの現行車で新車価格は91.3万円。

初期のモデルは中古でもある程度出回っていて60万円台からある。

 

これは「レブル1200」同様、大型免許を取ったら是非試乗してみたい一台となった!

 

 

PS

それにしても「ひろみん」さん、一体どうしたんだろうか?

突然のアメブロを辞めるとの報告。

大切なご報告 | ひろみん、ライダーになる (ameblo.jp)

それまで毎日投稿されていてそんな予兆は全く感じさせなかったのに…

何か重大な出来事が彼女に起こったとしか考えられず、とても心配になります。

これまで沢山の楽しい記事で楽しませてくれたり、小柄な女性でも大型バイクに乗れるんだと勇気づけてもらえたり、僕の記事にもコメントやイイね!を貰ったり…。

これからもずっとアメブロで交流できると思っていたのに本当にショックですが、あれこれ詮索しても仕方のないことかもしれませんので、今までありがとうと言いたいです。

 

僕もバイクに関するブログを書き始めたのが1年前、それまでも色んなテーマで書いては来ましたが、気が向かなければ1年以上ほったらかしにしていた時期もありました。

ブログは義務でも仕事でもありませんから、好きな時に書いて、好きな時に休めばいいと思います。

また、何かの機会に彼女が戻ってくればいいなぁ…。