二泊三日で宮崎の日南市を訪問してきました。

目的は第四回の龍馬プロジェクト首長会合宿です。

{B10C0786-090D-4DB5-AB44-9A14515DB75F}

お盆の繁忙期であったこともあり、行きは神戸からメンバー8人はフェリーで!

学生以来の船旅でしたが、普段話せない話がじっくりできて有意義でした。

{2353ADCF-BFB3-41EE-8905-E20E85610A34}

宮崎に到着したら、平和台公園の八紘之基柱(あめつちのもとはしら)を訪問しました。

正面に彫られた「八紘一宇」の4文字から「八紘一宇の塔」とも呼ばれています。


戦後の昭和21年にGHQの命により、「八紘一宇」の碑文と武人の象徴であった荒御魂(あらみたま)像が撤去されて、一時はロッククライミングの練習場所になっていたようです。


荒御魂や四魂について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

日本の魂の塔を壊そうしたGHQ

https://m.youtube.com/watch?t=0h0m1s&v=4oNnH4ReuFw


{0A95DC47-09CD-493A-A9EF-646EDB784E72}

日南市についてからは、崎田市長自らがガイドを務めてくださり、油津商店街の再生事業について説明してくださいました。


私は4年前に市長が当選された当初から事業をみせてもらってきたので、街が再生する様子が体感でき感動しました。

{6C025BBA-7E32-4370-8D38-08A73E602E72}

{38607028-CD02-450A-AD08-D0177F77CEF6}


視察の後は座学で、日南市が業務委託した木藤さんや田鹿さんらから現場の実践や苦労を本音で教えていだだきました。

{E051FCA1-2F4E-4584-9EE5-BA38F1CED804}

第2部は、岡本尚也さんを鹿児島からお招きし、
日本の教育について課題の分析と取り組みの提案を2時間びっしりとお話頂きました。

物理学と日本学をケンブリッジとオクスフォードで修められた論客の意見はみんなに響きました。

{B09E3964-40A1-4399-8541-FFAC2BCC5533}

{68883210-C5E3-440A-B94B-7AAA5E291BD9}


懇親会は日南の美味しい食材とご当地アイドルに盛り上げてもらい、8人の首長対談でブレイクしました。

龍馬プロジェクトならではの首長の本音トークは門外不出のインテリジェンスになります(笑)
{AEF1A37F-3D81-482C-A5A9-4C3D2CD9F9B6}


2日目は飫肥地区をまわり、

東京から古民家をリフォームし日南支社をつくられたプラスDさん(映画「銀魂」を製作)の取り組みをお聞きしました。

{62753999-7207-4221-8F01-8DEBD9543E03}

{A8B64F30-3385-40AC-A075-64163E576C79}


こうした企業がたくさん出てきて頂けるのは地方の規模です!


{D745AFCE-EC0E-4BDB-95EE-8991CCD0FBA7}

さらには小村寿太郎記念館を見学し、館長から解説をうけ、


{772C0B97-49CF-45A2-B902-952F559AD8E9}


最後は飫肥地区の古民家再生事業のプレゼンテーションを聞いて、質疑応答。


24時間とは思えない充実した視察で、

準備頂いた崎田市長はじめ日南市の皆さんに本当に感謝です。


8年目の龍馬プロジェクト、

活動や内容が飛躍的にレベルアップしてきました。運営は大変ですが、ますます良いチームになるように頑張ろうと意を新たにしました。