今日は朝から大津でG1東松龍盛塾の研修でした。

第一講義は広報プランナーの松田馨氏から
「勝ち抜くPR戦術~心をつかみ、人を動かす~」をテーマにお話をして頂きました。
photo:01


お話の中で聞いたこの「NO」という作品、広報の勉強に是非見てみたいです。

只今上映中。
photo:02


photo:03



第二講座はグロービス経営大学院の鎌田英治氏から

「組織を動かすリーダーシップとは」
をテーマにリーダーシップと組織論を学びました。
photo:04


ワークショップやプレゼンがあり、MBAのクラスの雰囲気も感じれました。
photo:05


地方議員はちょっと勉強する人でも政策までで、
リーダーシップやマネージメントの勉強はなかなかしていないと思います。

民間企業の方の方がやってるんだろうなと改めて感じました。

今日の学びを一言集約すると
「修己治人」

まさに今の私の課題を学べました。
photo:06


夕方からは客船に移動し、
G1サミット 関西の会と合流。

photo:07


第三講義はパネルディスカッション。

テーマは「教育再生を考える」

講師は、鈴木寛元文科大臣が急遽欠席で越直美大津市長と漆紫穂子品川女子学院校長のお二人が務めて下さいました。

行政からの視点、現場の視点が学べる機会でした。

品川女子学院にはまた視察に行かせていただきます!

photo:08


さらに夜はディナーパーティー。

広島、佐賀、滋賀の知事や京都、奈良、大津の市長も来られ、

関西の財界の方々と意見交換を。

photo:09


花火もあげて頂きました。

さすがに関西となると財界の方も知り合いの方がたくさん来られていて、楽しい意見交換ができました。


パーティーの後は琵琶湖ホテルのレストランでナイトセッション。

私はメディアのテーブルにいき、メディアの課題や可能性についてお話を聞きました。


とにかく毎回G1は盛りだくさんで、
頭がいっぱいいっぱいになりますが、

今回は仲間もたくさん参加してくれ、
繋がりを広げてくれたと思うので大満足の一日でした!

明日も一日参加します。


iPhoneからの投稿