毎日、生活保護のニュースをとりあげるのも寂しい気持ちになりますが、

吹田市の近くの高槻市のニュースなのでとりあげます。

なぜこれが明るみに出たのか、その経緯はまた高槻の議員にききたいのですが、、

これだけ長きに渡ったのはいろいろ理由があるのではないかと憶測します。

しかし、かつて生活困窮者が餓死して、市は何をしていたんだと叩かれたニュースもありました。

ああやって叩かれてしまうと、予防措置をとろうという話しになっても仕方がないのかもしれません。

どっちにしても叩かれるんです。

憲法25条か、、

また、同和問題などが絡んでいると大阪ではさらに難しい問題になります。

ニュースの裏側を考えてしまいます。
また実情を聞いておきます。

聞いたらなかなかブログには書けませんが、、、。



生活保護「ゴネ得」の実態…窓口居座りにこっそり現金

2012/07/20 産經新聞夕刊

 生活保護の受給資格がないのに窓口で居座る者にひそかに現金を渡す-。制度のあり方が議論されている生活保護をめぐり、大阪地裁で開かれた刑事裁判で、「ゴネ得」を許す自治体の実態が浮かび上がった。

保護費を不正支出したとして、詐欺などの罪に問われた大阪府高槻市の元生活福祉課長、近藤正嗣被告(62)について検察側と弁護側はともに「処遇困難者」に現金を手渡していた事実に言及した。生活保護の「闇」はどこまで深いのか。

 詐欺事件に発展した不正支出は平成22年5月に発覚。高槻市は同6月、近藤被告を懲戒免職として大阪府警に刑事告訴し、近藤被告は23年1月に詐欺などの容疑で逮捕された。

 起訴状などによると、近藤被告は17年7月~22年5月、架空の受給者をでっち上げるなどの手口で計約3千万円を不正に支出したとされる。正規の手続きでは生活保護を支給できない処遇困難者やホームレスに現金を渡していたという。

 今月2日の初公判で、検察側は「不正に支出した現金を職場の懇親会のほか生活費や遊興費にも使った」と主張。弁護側は「私的流用はなく、業務の一環だった。詐欺罪は成立しない」として争う姿勢を示した。

 検察側の冒頭陳述によると、近藤被告は、生活保護の支給を求めて市役所で騒いだり執拗(しつよう)にクレームをつけたりする処遇困難者らの対応に苦慮。13年ごろから、管理職の親睦団体から引き出した金を渡して帰していた。それだけでは足りずに私費で賄う状態が続いた結果、保護費の不正支出を思いついたという。

 弁護側も、保護費を使い切ったとして窓口に居座るなど、正規支給以外に現金を要求する受給者が少なくないことに言及。「生活福祉課では以前から処遇困難者らに現金を渡していた」と主張した。

 近藤被告は長く生活保護の業務に従事した庁舎内随一の福祉行政のエキスパートだった。22年3月の定年退職後も副主幹として再任用され、周囲から頼りにされていたという。

 高槻市は「窓口対応に苦労しているのは事実で、実情はどこの自治体でも同じだ」とする一方、「近藤被告が処遇困難者らに金を渡していたのかどうかは分からない。『組織ぐるみ』の業務だった事実はない」と説明している。

 生活保護の実情に詳しい関西国際大の道中隆(りゅう)教授(社会保障論)は「ゴネ得を許せばモラル崩壊を助長する。日頃から毅然(きぜん)とした対応が必要だ」と指摘した上で、こう付け加えた。

 「生活保護をめぐり、自治体の現場に負担がかかっているのは事実。制度のあり方を考え直す必要があるのではないか」

iPhoneからの投稿