仙台にいて、仙台の街を地図でみるといろいろな施設のネーミングライツを導入していることがわかります。

先日の関大議員勉強会で一緒だった布田議員のところは、

市の名前のネーミングライツを検討しているとか!

以下に掲載しました。

吹田市もやったらどうなるんでしょう。

アサヒビール市議会議員 神谷宗幣

って感じになるのかな?

マロニー市議会議員?
ダスキン市議会議員?

やはり市の名前は、行き過ぎ⁈



「市の名前、買ってください!」崖っぷちの大阪・泉佐野

2012.3.21 14:02 産経

 財政難にあえぐ大阪府泉佐野市が、市の名前に企業名や商品名などをかぶせるネーミングライツ(命名権)の導入を検討していることが21日、わかった。ネーミングライツ導入によって、関西国際空港周辺の開発による財政赤字や、景気低迷による税収の落ち込みをカバーするのが目的という。
 ネーミングライツは、自治体が企業などに所有施設の名称権を売却し、契約金額で安定した収入増を図るシステムで、全国の自治体で導入が進んでいるが、市の名称自体に対する命名権販売の検討は異例という。
 泉佐野市は平成21年度に財政破綻(はたん)一歩手前とされる早期健全化団体に指定されている。市の担当者は「反対の声が上がることも予想しており、具体策が決まったわけではない。収入確保のため、いろんな方策を考える中のひとつ」としている。
 ネーミングライツで名称が変わった例としては、東京スタジアムが「味の素」との契約で「味の素スタジアム」になったのが有名。最近では大阪府教委がスポーツ用品製造販売会社と契約し、府立体育会館(大阪市浪速区)の愛称が「ボディメーカー コロシアム」になる予定。

【用語解説】財政健全化団体と財政再生団体
 北海道夕張市のような財政破綻を未然に防止するために平成19年6月に自治体財政健全化法が成立。19年度決算から(1)公営事業を含む全会計の連結実質赤字比率(2)普通会計の実質赤字比率(3)実質公債費比率(4)将来負担比率-の4つの新たな指標を公表させたうえで、20年度決算からは1つでも基準値を超すと、健全化計画の策定や外部監査を義務付けられる「財政健全化団体」に移行。さらに悪化すれば国の管理下で再建を進める「財政再生団体」となる。


iPhoneからの投稿