インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザーの石井純子です。
インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らしたい人をサポートします。
ランキングに参加してます。
メニュー改定しました
●じっくりご相談をご希望なら
新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。
●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています
収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。
クローゼットのお悩みを抱えている方、とても多いです。
狭い、使いにくい、使いこなせない、そんな声が多く、ストレスになっているようですね。
先日は、新築間もないお客様からのご相談。
それまでのお住まいは、とにかく収納スペースが少なく、モノが溢れていたそう。
なので収納スペース多めに、片づけやすい家をリクエスト。
よし、これで片づく!
と思っていたけれど、どうもうまくいかない。
今までと変わらないのではないかと危機感を持ち、ご相談くださいました。
拝見すると、クローゼットの空間を使いきれていない印象。
その時に質問されました。
「これは、正しいクローゼットですか?」
正しい…?と聞かれても、答えようはありません。
クローゼットがどんな空間か。
どれだけの物量があるのか。
ハンガーを使って掛ける、たたんで衣装ケーズなどにしまう、丸める、さっと放り込む、などなど、衣類の収納方法もたくさんあります。
衣類以外にも、バッグ、下着、パジャマ、寝具、アクセサリーなどを収納するか?
扉があった方が良いか?
動線はどうか?
などなど、行動や生活の仕方も人それぞれ。
それらを掛け合わせて考えることで、適切な収納が見えてくるのです。
収納に正解はありません。
「正しい収納」ではなく、「適切な収納」を考えていくことがお薦めですよ。
そんな、適切な収納を、ぜひライフオーガナイザー®とご一緒に。
モニター募集、残り若干名です!
通常メニューの新規対応は2025年5月までお休み中。
お急ぎでしたら、全国の信頼できる仲間をご紹介しますので、ご相談くださいね。
●じっくりご相談をご希望なら。
新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。
●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています。収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評ですよ。
ご質問、ご依頼、取材等の各種お問い合わせはこちらから↓お願いします
●じっくりご相談をご希望なら
新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。
●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています
収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。
収納で失敗する人を減らしたい!
今年はその思いをより強く持って行動しています。
マンションも戸建ても。リノベーションも新築も。
もちろん片づけサポートや収納相談だけでも。
ご依頼お待ちしています。
日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させマイペースで活動をしています。皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。
家庭はSDGsの入口。自分の家を整えることも、SDGsですね。
ランキングに参加してます。
いつも
、ありがとうございます。








