インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザーの石井純子です。
インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らしたい人をサポートします。
ランキングに参加してます。
メニュー改定しました
●じっくりご相談をご希望なら
新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。
●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています
収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。
仙台での個別相談会。
ご都合よろしければ、ぜひ!
時が経てば家族の年齢も変わり、ライフスタイルも変わってきます。
それに伴い、部屋の使い方や持ち物も変わりますね。
例えばクローゼット。
お子さんが小さなうちは低い位置にハンガーパイプが欲しい。
成長と共に大人と同じ高い位置へ。
そのために、取り外せるハンガーパイプを選ぶことがあります。
両端の受けの部分が壁に固定され、上部がフタのようになっているので、その部分を外せばパイプも取り外せるという仕組み。
高い位置にもこの受け部分を取り付けておけば、移動ができるのです。
子どもの成長は早いものです。
一昔前、子ども目線の家が流行ったことがありました。
確かに子どもにとってはちょうど良いかもしれませんが、子どもが子どもでいるのは本当に短い時間。
お子さんが小さい時期の家作りは、今だけにフォーカスせず、先を見据えて優先順位を考えることが重要です。
もちろん、収納計画も同じこと。
快適な収納生活のためにも、ぜひライフオーガナイザーにご相談くださいね。
新規受付は11月後半頃から対応可能です。
しばらくお待ちいただきますが、ご予約は受け付けています。
お急ぎの場合は他の信頼できるライフオーガナイザーのご紹介もできますので、ご相談くださいね。
ご質問、ご依頼、取材等の各種お問い合わせはこちらから↓お願いします
●じっくりご相談をご希望なら
新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。
●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています
収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。
収納で失敗する人を減らしたい!
今年はその思いをより強く持って行動しています。
マンションも戸建ても。リノベーションも新築も。
もちろん片づけサポートや収納相談だけでも。
ご依頼お待ちしています。
日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させマイペースで活動をしています。皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。
家庭はSDGsの入口。自分の家を整えることも、SDGsですね。
ランキングに参加してます。
いつも
、ありがとうございます。








