インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザー®の石井純子です。
インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らしたい人をサポートします。
ランキングに参加してます。
いつも
、ありがとうございます。
新築マンションを購入すると、ほぼほぼ皆さんが参加するオプション販売会。
カーテンや照明器具、フロアコーティングや造作家具など、サンプルを見ながらプロのインテリアコーディネーターさんがアドバイスをくれて、しかも一日で決められるという、効率の良い催しです。
お忙しくて時間が取れない、あまり拘りがない、予算はたくさんある、という場合は重宝するでしょう。
ですが、そうでない場合、個別で対応する方がメリットだらけ。
選ぶことができる商品の範囲が多いこと、そして何よりコスパが良い。
もちろん、メリットだけではありません。
時間と手間が少しかかります。
採寸や納品はオプション販売会に参加した人が優先されるため、日程確保が大変だったり、引越し前に工事や納品ができないこともあります。
そして、対応してくれるインテリアコーディネーターさんや施工業者さんをどうやって探せばいいのかわからない。
そうお考えの方も多いようです。
私のところにも、時々マンション購入の方からのご相談が入ります。
オプション販売会に行ったけれど、自分の好みのものが無かった、値段が高すぎてびっくりした、短時間で無理やり決めなければならない雰囲気だった、担当してくれたインテリアコーディネーターさんがイマイチだったという残念なご意見も…。
先日も、そんなお客様からご相談。
キッチンにカップボードを造り付けたかったけれど、自由度がないし、嘘みたいに高い金額。
そして、カーテンも家具も、自分の要望に合うものがほとんどなかったと。
しかも、玄関の壁にタイルを貼りたいと思っていたのに、エコカラットしか選択肢がなく、泣きたくなったそうなのです。
玄関の壁にはエコカラット。
これはマンションの決まり事ではありません。
そして、タイルの種類は驚くほど多いのです。
違いが分かりにくいですが、どのタイルが良いか検討中
もちろんマンションのオプション販売会は満足される方も多いですし、しっかりとした担当者も多いもの。
ですが、ご自身の感覚に疑問が浮かんだら、思い切って別の選択を検討することも一案ですよ。
高い買い物ですからね。
納得できて、満足できる選択を!
マンションも戸建ても。
リノベーションも新築も。
もちろん片づけサポートや収納相談だけでも。
ご依頼お待ちしています。
インテリアのご相談も、オーガナイズ(片づけや整理収納サポート)のご相談も、そしてもちろん両方のご相談でも、お気軽にどうぞ。
オンライン相談も対応しています。
(オンライン希望とご記入ください)
メニューにない業務もアレンジしておりますので、お問い合わせください。
日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させたところですし、ライフオーガナイザー®としての発信や提案をしていきたいと思っています。
ということで、これからは記事の内容に関連するSDGsの目標のアイコンを掲示していきますので、皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。
家庭はSDGsの入口だと思っています。
自分の家を整えることも、SDGsですね。
オーガナイズ®(整理収納や片づけサポート)も、インテリアも、
ランキングに参加してます。
いつも
、ありがとうございます。








