インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザー®の石井純子です。
インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らしたい人をサポートします。

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 


にほんブログ村 

 

 

先日、友人と久しぶりに食事に行ってきました。

 

お互いの近況報告がメインですが、話題も尽きず、食欲も尽きず、楽しい時間でした。

 

友人も、大学卒業後に就いた仕事を続け、途中産休、育児休暇を経て、今に至ります。

 

勤続30年で今年はまとまった休みをもらえるそうです。

 

そうなんですよね。

 

私も会社勤めを続けていれば同じ勤続30年。

 

久しぶりに同期入社のメンバーにも会いたくなりました。

 

 

で、その休みで何をしようかと考えていた時、特にしたいこともなくて困ったそうなのです。

 

仕事が大好きで、趣味は仕事みたいなもの。

 

もう子どもも大きくなって手が掛からない。

 

推しもいない。


 

気が付いたら、仕事しかしていない人生にぞっとしたと言います。

 

無意識のワーカホリックなのかも、と。

 

 

 

そんな話を聞きながら、わかるわかると、頷いてしまいました。

 

私も仕事が好きだから、休みがなくても苦にならない。

 

でも、仕事が無くなったら、何も残らない自分が目に浮かびます。

 

 

フリーランスなので、定年はないようなもの。

 

とは言え、年齢を重ねれば、どうしても今までと同じようにはできないことも増えてくるはず。

 

そろそろ、仕事に逃げている人生から抜け出すことも考えなければ。

 

趣味も、作ろうと思ってすぐにできるものではないし、無理やり見つけるものでもないですからね。

 

 

心穏やかに、そして健やかに暮らすためにも、楽しみは重要。

 

仕事と楽しみのバランスも意識していこうと思った初秋なのでした。

 

 

 

 

 

 

インテリアのご相談も、オーガナイズ(片づけや整理収納サポート)のご相談も、そしてもちろん両方のご相談でも、お気軽にどうぞ。

オンライン相談も対応しています。
(オンライン希望とご記入ください)

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

メニューにない業務もアレンジしておりますので、お問い合わせください。

 

 

 

日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させたところですし、ライフオーガナイザー®としての発信や提案をしていきたいと思っています。

 

ということで、これからは記事の内容に関連するSDGsの目標のアイコンを掲示していきますので、皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。

 

SDGsとは?

 

家庭はSDGsの入口だと思っています。

自分の家を整えることも、SDGsですね。

 

 

 

オーガナイズ®(整理収納や片づけサポート)も、インテリアも、

ご相談はお気軽に   

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 

にほんブログ村