埼玉県川越市を拠点に活動しているインテリアコーディネーター&ライフオーガナイザー®の石井純子です。

ライフオーガナイズ®からトータルコーディネートまで、インテリアのすべてに対応しています。

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 


にほんブログ村 

 

 

 

業務過多および業務拡大のため、インテリアや整理収納サポートの仕事をしたい方、または勉強中の方で、業務の手伝いをしてくださる方を若干名募集します。

 

雇用ではなく、案件ごとに業務内容を相談しながらの請負またはアシスタントとして対応してもらいたいと考えています。

 

・jw-CAD(他のCADでもDXF変換で対応も可)

 

・イラストレーター(adobe illustrator)

 

・3Dパースソフト(できればメガソフト商品)

 

・エクセル等のOfficeソフト

 

以上のうち、2つ以上扱える方が望ましいですが、その他のスキルも要相談で。

 

 


 

現場同行の場合は関東圏在住が条件となりますが、在宅でも可能な業務が多いと思いますので、その場合は地域は問いません。

 

 

既に経験豊富で仕事をこなされている方ではなく、学びながらスキルを伸ばしたいと考えている方を希望します。

 

私の場合、恐らく同業者も同じだと思いますが、年間を通して案件数や忙しさにかなりの波があります。

 

そのため、例えば毎月一定額の収入になるような定期的な仕事というよりは、インターンや副業のようなイメージでお考えください。

 

ご興味のある方はこちらからご連絡ください。

 

 

「お問い合わせ内容」欄に簡単な自己紹介と、お持ちの関連資格、使用可能なスキル、経歴などのご記入をお願いします。

 

※業務依頼をお約束するものではありませんので、予めご了承ください。

 

 

良い出会いがありますように。

 

 

 

 

 

 

片づけや収納にお困りなら、収納からインテリアまで対応できる、レジデンシャルオーガナイザー®にご相談を。

 

オンラインでも対応していますので、遠方からのご相談も可能ですよ。

どうぞお気軽に。

 

ライフオーガナイズ(片づけや収納)からインテリアコーディネートまで、お役に立てることがあるかもしれません。

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

オンライン相談も対応しています!

(オンライン希望とご記入ください)

ご相談はお気軽に   

 

メニューにない業務もアレンジしておりますので、お問い合わせください。

 

 

 

日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させたところですし、ライフオーガナイザー®としての発信や提案をしていきたいと思っています。

 

ということで、これからは記事の内容に関連するSDGsの目標のアイコンを掲示していきますので、皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。

 

SDGsとは?

 

家庭はSDGsの入口だと思っています。

自分の家を整えることも、SDGsですね。

 


 

オーガナイズ®(整理収納や片づけサポート)も、インテリアも、

ご相談はお気軽に   

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 

にほんブログ村