埼玉県川越市を拠点に活動しているインテリアコーディネーター&ライフオーガナイザー®の石井純子です。

ライフオーガナイズ®からトータルコーディネートまで、インテリアのすべてに対応してマナいます。

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 


にほんブログ村 

 

 

最近の定番ともいえる、アイアンバー。

 

室内干し用に、ランドリールーム用に、そして2階のホールや吹抜周辺にも取り付けることが多いです。

 

 

室内の物干しといえば、ホスクリーン。

 

未だに満足度がダントツに高く、物干し界のキングと言っても過言ではないほど。笑

 

ただ、見た目もおしゃれなものが良いと、人気が出てきたものがアイアンバー。

 

インテリアとの馴染みも良く、存在自体がおしゃれという人もチラホラ。

 

(ホスクリーンがキングなら、こちらは物干し界のプリンス?)

 

 

ホスクリーンは、取り外しができて機能的ではあるものの、実際はほとんど取り外すことのない人もいますからね。

 

注:ホスクリーンも複数のタイプがあり、取り外しできないものもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、アイアンがおしゃれかというと、感覚は人それぞれ。

 

鉄棒みたいで嫌という人や、ごっつくてキライ、いかにもおしゃれにしてます感がある、など反アイアン派もいるのです。(どんな派閥だか…)

 

 

いずれにしても、物干しは洗濯にまつわる家事動線も含めて検討することがお薦め。

 

家事もストレス少なく行いたいですよね。

 

物干しのご相談も、お気軽に!

 

 

ライフオーガナイズ(片づけや収納)からインテリアコーディネートまで、お役に立てることがあるかもしれません。

 

お問い合わせはお気軽に。

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

年内、若干名のみ受け付け中!

 

メニューにない業務もアレンジしておりますので、お問い合わせくださいね。

ご相談はお気軽に   

 

 

 

icon(日本インテリアコーディネーター協会)でも、SDGsについいての取り組みを行っています。

 

そして、日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させたところですし、ライフオーガナイザー®としての発信や提案をしていきたいと思っています。

 

ということで、これからは記事の内容に関連するSDGsの目標のアイコンを掲示していきますので、皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。

 

SDGsとは?

 

家庭はSDGsの入口だと思っています。

自分の家を整えることも、SDGs。

 


 

オーガナイズ®(整理収納や片づけサポート)も、インテリアも、

ご相談はお気軽に   

年内の新規のご依頼、若干名のみ受付ています。

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 


にほんブログ村