埼玉県川越市を拠点に活動しているインテリアコーディネーター&ライフオーガナイザー®の石井純子です。
ライフオーガナイズ®からトータルコーディネートまで、インテリアのすべてに対応してマナいます。
ランキングに参加してます。
いつも
、ありがとうございます。
公共施設や商業施設のトイレ、職業柄もあって、必ずチェックしています。
仕事に活かせることも多く、何かしらのヒントが詰まっているのです。
日本のトイレは本当にキレイですが、最近はキレイを超えている感じですね。
それは、公衆トイレでも言えること。
渋谷区では、2022年中に著名な建築家やデザイナーが設計する公衆トイレを区内17か所に設けるプロジェクトが進んでいます。
その設計者、すごいメンバーですよ。
このプロジェクトで有名になったトイレの一つが、透明トイレ。
渋谷区内の2か所に設置されています。
その他のトイレも見応えがありそう。
トイレのテーマパークみたいですね。
そして、これらのトイレはメンテナンスにも力を入れています。
一日3回の見回り清掃の他、月に一度の定期清掃、そして年に一度の特別清掃など、維持管理がしっかりと仕組み化されています。
これは家庭内での掃除はもちろん、仕事でも見習いたいところ。
当たり前のようで、案外難しいことですからね。
それぞれのコンセプトも明確なので、デザインと共に見学したいなと思いました。
華麗なるトイレ巡り、楽しそうですよね。
快適な暮らしには、仕組み化が重要。
片づけや収納の仕組み化、お手伝いしています!
オーガナイズ(整理収納や片づけサポート)やインテリアのお困りごと、ぜひご相談くださいね。
皆さまのお役に立てることがあるかもしれません。
ただいま、最短で12月以降の対応です。
新規のご依頼受付中!
icon(日本インテリアコーディネーター協会)でも、SDGsについいての取り組みを行っています。
そして、日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させたところですし、ライフオーガナイザー®としての発信や提案をしていきたいと思っています。
ということで、これからは記事の内容に関連するSDGsの目標のアイコンを掲示していきますので、皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。
家庭はSDGsの入口だと思っています。
自分の家を整えることも、SDGs。
オーガナイズ®(整理収納や片づけサポート)も、インテリアも、
新規のご依頼受付は休止しています。
ランキングに参加してます。
いつも
、ありがとうございます。





