埼玉県川越市を拠点に活動しているインテリアコーディネーター&ライフオーガナイザー®の石井純子です。
ライフオーガナイズ®からトータルコーディネートまで、インテリアのすべてに対応しています。
先日、バタフライスツールを提案して、とても気に入って頂きました。
バタフライスツール、言わずと知れた柳宗理氏の不動の定番。
これまで長く愛されているのは、シンプルながら美しいデザインと、天童木工さんの技術の賜物ですね。
すると、偶然にも先日の新聞の日曜版で柳宗理氏の工業デザインが特集されていました。
仕事に対する取り組みや、デザインの考え方、そして手を使うことのこだわり。
とても興味深く見入ってしまいました。
家具もネットで買える時代。
もちろん、楽天やアマゾンでもバタフライスツールの購入は可能です。
便利なような、味気ないような…。
そして、柳宗理氏は工業デザイナーだけあって、作品には機能美を感じますね。
彼のプロダクトは実直の積み重ねでできている
と言われているそうです。
こちらも定番のカトラリー。
まさに機能美!
そして、記事を読み続けていて驚いたこと。
柳宗理氏の愛車がジープだったそうで。
何とも親近感。
長く愛されるデザイン。
そんなデザインも取り入れながら、長く愛着の持てる家作りをサポートしたいと、改めて思ったのでした。
オーガナイズ(整理収納や片づけサポート)からインテリアコーディネートまで、少しお待ちいただきますが、ご相談はお気軽に。
icon(日本インテリアコーディネーター協会)でも、SDGsについいての取り組みを行っています。
そして、日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させたところですし、ライフオーガナイザーとしての発信や提案をしていきたいと思っています。
ということで、これからは記事の内容に関連するSDGsの目標のアイコンを掲示していきますので、皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。
家庭はSDGsの入口だと思っています。
自分の家を整えることも、SDGs。
片づけのこと、整理や収納のこと、インテリアのこと、お困りごとがあれば、お任せくださいね。
オーガナイズ(整理収納や片づけサポート)も、インテリアも、
新規のご依頼は8月以降の対応です。
ランキングに参加してます。
いつも
、ありがとうございます。



