埼玉県川越市を拠点に活動しているインテリアコーディネーター&ライフオーガナイザー®の石井純子です。

ライフオーガナイズ®からトータルコーディネートまで、インテリアのすべてに対応しています。

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

 

梅雨入りしたのか、していないのか。

 

はっきりしない天気が続く関東地方ですが、今年ももれなく猛暑がやってきますね。

 

 

 

そんな暑さを待ち構えるこの頃、既に今年も増えだしましたよ、遮熱カーテンのご依頼。

 

春先から少しずつ増えてきますが、年々認知度も上がってきているのか、お客様からの遮熱カーテンにしたいというリクエストも増えました。

 

 

もちろん、劇的に涼しくなる訳ではありませんが、冷房効果もアップするらしいですよ。

 

今年の夏も、在宅勤務でご自宅で仕事、という方も多いですよね。

 

ご夫婦と大学生のお子さんと、日中はそれぞれ別の部屋でオンラインの仕事や授業ということもあるかもしれません。

 

 

遮熱カーテン、見た目はと普通のカーテンとほとんど変わりません。

 

季節を問わず一年中使っても問題ないのですが、レースのカーテンだけなら、夏の間だけ掛け替えても収納場所もそれほど多く必要ありませんよ。

 

そして、遮熱対策商品としては遮熱ブラインドもおススメ。

 

掃除が大変そうと敬遠されがちですが、そんな時には防汚効果のある酸化チタンコート加工のブラインドを。

 

光(紫外線・可視光線)によって防汚・抗菌・消臭効果が得られる「酸化チタン」を羽根(スラット)全体にコートしたものが「酸化チタンコート」です。

 

酸化チタンコート加工なら、簡単なお手入れでブラインドを美しく清潔に保ちやすくなりますよ。

 

それに、最近はブラインド用のお掃除グッズも豊富ですからね。

 

100円ショップでも手に入りますし、丈夫でしっかりしたものをお望みなら、いろいろ検討する価値はありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンもブラインドも、インテリアとして楽しむだけではなく、機能面も考慮して選ぶことでSDGsに繋がりますよ。

 

窓周りで部屋を快適に~!

 

カーテンのご相談もお任せくださいね。

 

 

 

 

 

icon(日本インテリアコーディネーター協会)でも、SDGsについいての取り組みを行っています。

 

そして、日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させたところですし、ライフオーガナイザーとしての発信や提案をしていきたいと思っています。

 

ということで、これからは記事の内容に関連するSDGsの目標のアイコンを掲示していきますので、皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。

 

SDGsとは?

 

家庭はSDGsの入口だと思っています。

 

自分の家を整えることも、SDGs。

 

片づけのこと、整理や収納のこと、インテリアのこと、お困りごとがあれば、お任せくださいね。

 

 

オーガナイズ(整理収納や片づけサポート)も、インテリアも、

ご相談はお気軽に   

新規のご依頼は8月以降の対応です。

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 


にほんブログ村