インテリアコーディネーター&ライフオーガナイザー®の石井純子です。
ライフオーガナイズ®からトータルコーディネートまで、インテリアのすべてに対応しています。
緊急事態宣言が解除されても、外出の仕方も変わりましたよね。
明らかに、今までよりも外出の機会が減りました。
買い物も、ネットショップやオンラインを活用することが増えたのではないでしょうか。
最近のお客様からこんなセリフをよく聞きます。
「買い物ばかりしてしまう」
「買い物しすぎ」
「買い物依存症かも」
普段はそうでもなかったけれど、この自粛期間中にたくさんの買い物をしてしまったようです。
時間があったから、ストレスで、無意識に。
そんな理由で、スマホやパソコンに向かってはポチっと買い物。
物を買えば、当然物量は増えます。
気が付くと物だらけで、部屋が片づかなかったり、狭くなったり。
それがストレスで、また買い物を繰り返す。
この悪循環、思っている以上に身近なことなんですよ。
専門的なことを言える立場ではありませんが、気持ちや意識がもっと別のことに向いて、毎日が満たされるような過ごし方ができるように、自分の生活の見直しや改善ができると良いですね。
一度、空間をリセットしてみることも、効果があるかもしれません。
最近買い物の回数が増えたな、と自覚があれば、部屋の片づけやものの見直しもセットで増やしてみてくださいね。
インテリアのこと、ライフオーガナイズのこと、
ランキングに参加してます。
いつも
、ありがとうございます。
