レジデンシャルオーガナイザー®&オフィスオーガナイザー®の石井純子です。



私の仕事は、図面を描いたり、資料を作ったり、書類を作成したり、PCに向かう内容なら、在宅も可能です。


元々一人事務所なので、事務所内での仕事なら、在宅よりもさらに人と接しないのですけどね。



ただ、打ち合わせや現場確認、商材の確認やショールームでの実物チェックなど、外出も少なくありません。


今は、webを使ってのリモート打ち合わせも増えてきたし、現場も動画や画像を送ってもらってのwebミーティングも可能だし、ショールームはほとんどが臨時休業なので、外出はぐっと減りました。


ただ、中にはどうしても外出が必要な業務もあり、怖さと罪悪感を抱えて出かけます。


医療従事者でもないし、生活に絶対必要な分野の仕事とも言い切れないし、それなのに外出するなんて、とモヤモヤしつつも、自分にできる限りの対策をして出かけます。



例えばオープンを控えたモデルハウスの買い物もその一つ。


今は、本当に、本当に、お店が開いていなくて、買い物すら困難。


オンラインで買えるものをチェックしても、在庫がなかったり、納期が間に合わなかったり、普段の何倍もかけて買うものを選びます。



自力で行ける範囲で開いているお店をチェックして、今日は朝から数件のハシゴ。


IKEAと雑貨屋さんと家具屋さん。


最短ルートを調べ、あらかじめ買い物リストを作り、いざ。


週末に出かけるなんて、とこれまた罪悪感ですが、一日でも早く動かないと、納期がどんどん遅れるのです。


今、配送業者さんも大変で、通常よりも配送の日時がかかることも少なくありません。



通常なら、モデルハウスの買い物は、複数人で出かけてどっさり買い込みます。


でも、密を避けるには今は単独行動。


1人で膨大な買い物をして、レジまで運んで、配送の手続きをして、あっという間に数時間。

IKEAも普段行く店舗ではなく、在庫の関係で少し遠くの店舗へ。

 




そのIKEAでは、抱えきれないほどの荷物を見て、店員さんが手伝ってくれたり、配送の際もできるだけ箱が少なくなるように一緒に梱包してくれたり、それはそれは優しい対応をしてくださって、感激ものでした。


先週も別の物件で出かけた時、やはりとてもテキパキと、そして優しく対応してくださった店員さんがいて、本当にありがたく感じたのです。


今日は、さらにIKEAでは配送対象とならない大物を送るため、運送会社までそれを運び、そこから直送の手配をしなければなりません。


すると、私が伝票を書いている間に、店員さんが一番近い佐川さんの営業所を探し、しかも料金まで事前に調べてくれたのです。


完全に業務外だと思うのですが、なんという親切心。


大きな荷物を何とか車に積んで(入ってよかった!)、いざ、佐川さんへ。


本当に近くて、10分ほどで到着。


ですが、残念ながら当日発送の19時を数分過ぎてしまい、また一日到着が遅れるな、と思っていたら、


「急いで今日のトラックに乗せましょう」


と、若いお兄さんがこれまたテキパキと動いてくれたのです。



みんな、なんて優しいんだろう。


こんな、普段とは違うピリピリした状況では、人も企業も、本性が現れるものなんだなと実感。


本当にありがたくて、身体はくたくたに疲れたけど、心地よい疲労感。



優しい人はかっこいい。


自分もそうありたいと思った一日なのでした。




インテリアのこと、ライフオーガナイズのこと、

ご相談はお気軽に   

※新規のご依頼分は7月以降の対応です。

ご了承ください。


 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 


にほんブログ村