新築やリフォームで壁や天井のクロスを選ぶ時。


分厚い見本帳を見て、迷ってしまう方も多いですよね。


「これ、かわいい音譜


「この色、ステキ宝石赤


と思っても、「長く住む家だし、飽きが来ると困るなぁ~」なんて悩んでしまいますね。



結局、無難な白っぽい無地に決め、「クロスはシンプルでいいや」と落ち着きます。


そうなると、


「カーテンも飽きないように、無難なものにしよう」


「家具も、長く使えるように、無難なものにしよう」



こうやって、無難な部屋が完成してしまいますよビックリマーク



無難というのは、悪くもないけれど…、きっと良くもないこと。


つまり、満足できていない、半分諦めモードではないですか?



日々の生活で、「壁のクロスが飽きて困っている」


とはあまり聞きません。


気に入った嬉しくなるようなクロスを貼って、


その中の色や模様をヒントに、


カーテンの柄を考えたり、


壁の絵を選んだり、


飾るお花をアレンジしたり、


そんな楽しみが生まれたら、飽きることはないと思うのです。




洋服を買うときに、店員さんに「これが無難ですよ」と言われても嬉しくありません。


評判のレストランで「このメニューが無難です」と言われても頼みたくないですよね。



無難なもので囲まれた空間で、気持ちよく過ごせますか?



クロスで印象はずいぶん変わります。


我が家らしさを活かして、楽しい空間にしてみましょう。


シンプルライフで毎日をHappyに ~部屋も思考もすっきりと~

悩んだ時は、プロのアドバイスをどうぞグッド!







空間だけでなく、思考や時間を整理して考えるしくみ。

それがライフオーガナイズです星

ライフオーガナイザー入門講座開催します!



●11月8日(月)10:00~13:00

 さいたま市 「WithYouさいたま」にて

詳細・お申し込みはこちらから→


●12月6日(月)10:00~13:00

 さいたま市 「WithYouさいたま」にて

詳細・お申し込みはこちらから→


お気に入りの空間で、happyな毎日を過ごしましょう音符


ハロウィンランキングに参加してます。

クリックお願いします亜友未



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ