このブログをお読みいただき、ありがとうございます!

 

 

⛩ 初めて読んでいただく方への自己紹介はこちら 🏍

 

 

本日は、熊本県熊本市にある出水(いずみ)神社参拝日記です。

 

 

熊本へは本業であるイベントの仕事もあって来ました。

SEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)という人気バンドの巨大な屋外コンサート会場にて、

1コーナーの運営管理をしました。

 

 

 

 

ファンは、略して「セカオワ」と呼ぶそうです。

 

 

朝は宿泊先近くの出水神社へ行こうと決めていました。

 

 

趣のある美しい手水舎。

 

 

 

 

名水の地だけに、長寿の水もあります。

 

 

 

 

こちらが社殿。

 

 

 

 

明治時代、焼野ヶ原となったこの場所に細川藩の旧藩士たちは、藩主の御霊を祀りました。

首相だった細川さんのご先祖である細川家に関係の深い水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)に神社が建立されたのです。

 

 

御祭神も細川家のご先祖様。

 

 

 

 

掃き清められた石畳の参道。

 

 

 

 

灯篭の上の獅子?が可愛らしい。

 

 

 

 

ここは、なんといっても、渾々と清水が湧く池が素晴らしい!

 

 

 

 

桃山式の優美な回遊式庭園。

富士山も造り込まれています。

 

 

 

 

熊本へお越しの際には、ぜひこの庭園の湧水池へ。

素晴らしい癒しスポットです。

 

 

次回は、同じく熊本にある味噌天神へ参ります!